2025/07/07
カミナリ対策◆重要◆ 板橋区のインドアゴルフスクール[わたしのゴルフ下赤塚店]地下鉄赤塚駅②徒歩2分
まだ、関東地域は梅雨明けしていませんが、真夏のような暑さと、突然発生のゲリラ雷雨が気になります。
そこでゴルフプレイ時の雷雨対策として、何より安全を最優先するために、以下の点に注意してください。
1. 事前の情報収集と判断
* 天気予報の確認:プレイ前に必ず天気予報を確認し、雷雨の可能性が高い場合はラウンドを中止するか、時間を変更することを検討しましょう。スマートフォンの天気アプリや、ゴルフ場のウェブサイトなどでリアルタイムの情報を得るのがおすすめです。
* 雷注意報・警報の確認:気象庁の発表する雷注意報や警報が出ている場合は、プレイを控えるべきです。
2. 雷鳴・稲光を確認した場合
* 即座にプレイを中断:雷の音が聞こえたり、稲妻が見えたりしたら、直ちにプレイを中断してください。ゴルフ場によっては、雷を検知するシステムがあり、サイレンが鳴る場合もあります。その際は、サイレンの指示に従いましょう。
* 安全な場所への避難:
* クラブハウスや売店など、建物の中に避難する:最も安全な場所です。窓から離れた場所を選びましょう。
* 避雷小屋(避難所)を利用する: ゴルフ場に設置されている場合は、利用しましょう。ただし、中に人が多すぎる場合は、別の安全な場所を探すことも検討してください。
* 車の中に避難する:車の中は比較的安全ですが、窓を閉め、金属部分に触れないようにしましょう。
* 危険な場所から離れる:
* 高い場所:丘の上、高い木の下、開けた場所、見晴らしの良い場所は非常に危険です。
* 水辺:池や川の近くは避けましょう。
* 孤立した木や電柱の近く:** 雷が落ちやすい場所です。
* 金属製品: ゴルフクラブ、カート、傘など、金属製品からは離れてください。ゴルフカートは雷の標的になりやすいので、速やかに離れましょう。
3. 避難中の注意点
* 体勢を低くする:もし開けた場所で避難する場所がない場合は、しゃがんで姿勢を低くし、足の裏以外が地面に触れないようにしましょう(両足を揃えてつま先立ちになり、膝を抱えるような姿勢が推奨されます)。ただし、これはあくまで最終手段であり、可能な限り建物など安全な場所に避難することが重要です。
* 集団で固まらない:雷は複数の場所に同時に落ちる可能性があるため、複数人で避難する場合は、それぞれ少し離れて行動しましょう。
* ゴルフ用具から離れる: ゴルフクラブや傘などの金属製のものは、雷を引き寄せる可能性があります。必ず体から離して地面に置いてください。
* 傘の使用は控える:雷雨時に傘を差すのは非常に危険です。
4. プレイ再開の判断
* 雷鳴が聞こえなくなってから30分以上待つ:雷は一度止んでも、再び発生する可能性があります。最後に雷鳴が聞こえてから、少なくとも30分は待ってから、プレイを再開するか判断しましょう。
* ゴルフ場の指示に従う:ゴルフ場のスタッフが安全を確認し、プレイ再開の指示を出すまで、絶対に勝手に再開しないようにしましょう。
その他
* 雷対策の講習会に参加する:ゴルフ場によっては、雷対策に関する講習会を実施している場合があります。参加することで、より実践的な知識を身につけることができます。
雷は非常に予測が難しく、一度発生すると非常に危険です。常に安全を最優先し、少しでも危険を感じたらすぐにプレイを中断し、安全な場所に避難するようにしてください。
ゴルフレッスンはぜひ板橋区のゴルフスクール「わたしのゴルフ下赤塚店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール
★わたしのゴルフ下赤塚店★
所在地:東武東上線 下赤塚駅から徒歩4分、有楽町線 赤塚駅から徒歩2分
〒175-0093 東京都練板橋区赤塚新町3-4-1 ロワイヤル新町1階