2025/10/30

健康習慣としてのゴルフ:運動不足解消とメンタルケア効果

忙しい毎日の中で、つい後回しになりがちな「運動」と「リフレッシュ」。
実はこの2つを同時に叶えてくれるのが――ゴルフです。

「運動は苦手」「ジムは続かない」という方でも、ゴルフなら自然と体を動かしながら楽しめる。
しかも、ストレス解消やメンタルケアの効果も高く、“健康習慣”としてのゴルフが今注目されています。


🏌️‍♀️ 1. 全身を使う“有酸素運動”

ゴルフは見た目以上に運動量の多いスポーツ。
スイングでは上半身・下半身の筋肉をバランスよく使い、コースを歩くことで有酸素運動にもなります。 

 ●スイング1回で腹筋・背筋・脚の筋肉を刺激
 ●18ホールを回ると約8,000〜10,000歩(約6〜7km)
 ●血流が良くなり、代謝アップ

インドアゴルフでもスイングや体幹の安定を意識して練習することで、十分な運動効果が得られます。


💪 2. 体幹バランスと柔軟性の向上

ゴルフスイングは、体幹(コア)の安定がすべての基本。
特にインドア練習では、鏡やシミュレーターを使って姿勢を確認できるため、バランスの取れた体作りに最適です。
続けることで、
 ●姿勢が良くなる
 ●肩こりや腰痛の予防
 ●転倒防止(特にシニア層)

など、日常生活でも良い影響が出てきます。


🧘‍♂️ 3. メンタルケア・ストレス解消にも最適

ゴルフは「集中とリラックス」のスポーツ。
打つ瞬間に集中し、次のショットまでの時間でリセットするという流れが、自然とメンタルバランスを整えてくれます。
また、インドアゴルフは
 ●天候に左右されず快適
 ●自分のペースで練習できる
 ●コーチとのコミュニケーションで気分転換にもなる

という点でも、心の健康に効果的です。


🌿 4. 継続しやすい“生涯スポーツ”

ゴルフは年齢を重ねても続けやすいスポーツです。
体への負担が少なく、運動が苦手な方やシニア世代にもぴったり。
実際、ゴルフを定期的に続けている人は、
 ●肥満率が低い
 ●血圧や血糖値のコントロールが良い
 ●ストレスが少ない

という研究データもあります。


⛳ 5. インドアゴルフなら「健康管理」と「上達」を両立

「外でプレーするのは少しハードルが高い」という方でも、インドアゴルフなら快適に続けられます。
 ●天候や気温に左右されない
 ●姿勢やスイングを正確にデータ分析
 ●コーチと一緒に無理なく運動習慣を定着

身体も心も健康になりながら、ゴルフの上達も実感できる――まさに“一石二鳥”の習慣です。


🎯 まとめ

ゴルフは、ただのスポーツではなく、健康と笑顔を作る生活習慣
インドアゴルフなら、気軽に・安全に・長く続けられます。

忙しい毎日だからこそ、「週に1回のリフレッシュ時間」としてゴルフを取り入れてみませんか?


👉 [無料体験予約はこちら]

★JR、TX「南流山駅」徒歩1分にあります!
★6打席の内、1打席はレフティ優先打席です。レフティ用のレンタルクラブもご用意しています!
★パタースペースもあります!
★入会金11,000円(税込)割引特典あり!
 ※体験レッスン受講後、7日以内に入会された場合
 ※WEBから直接入会された場合

ゴルフレッスンはぜひ千葉県流山市のゴルフスクール「わたしのゴルフ南流山店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ南流山店★

所在地:JR武蔵野線、つくばエクスプレス「南流山駅」徒歩1分
〒270-0163 千葉県流山市南流山2-3-1 グランドライズ(GRAND RISE)2階

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから