2024/03/28

ゴルフの基礎知識:ラウンド前に知っておきたいゴルフのこと①

皆さまこんにちは!

今回はゴルフ初心者の方への情報です。

(1) ゴルフの道具(ギア)

ゴルフに最低限必要なのは、クラブとボールです。クラブの種類は大別すると「ウッド」「ユーティリティ」「アイアン」「ウェッジ」「パター」です。それぞれのクラブには目的があり、状況に応じて最適なクラブを選択しながらプレイします。ルールでは14本まで使えますが、必ずしも14本揃える必要はありません。本数にこだわらず、自分が使いやすいクラブを選んでプレーしましょう。

ウッド(ドライバー)

昔は柿の木を削って造られていたのでウッドと呼ばれますが、現代ではチタンなどの金属やカーボンを組み合わせたものとなっています。一番長くて飛距離が出るのがティーショット(1打目)で使う「ドライバー」です。ウッドは飛距離により番号と呼称で呼ばれます。ドライバーは1番、3番は「スプーン」、5番は「クリーク」などと呼ばれています。ドライバー以外は「フェアウェイウッド」とも総称されています。

ユーティリティー

ウッドとこれから紹介するアイアンの中間のクラブで、見た目もウッド系とアイアン系があります。ウッドに比べて短いので、ミスを減らしながら距離が欲しい場合などに使います。ウッドと同じく飛距離により番号がついています。メーカーによっては「ハイブリッド」と呼ぶものもあります。

アイアン

飛距離を打ち分けて狙う場所(主にグリーン)にボールを運ぶのが目的です。飛距離により「7番」などと番号で呼ばれます。番号が少ないほど飛距離が出て、1番手で10ヤード程度の距離差が出るのが一般的です。

ウエッジ

アイアンと同類ですが、主にアプローチ(グリーン周辺からピンを狙うショット)やバンカーから脱出する際に使います。用途により「ピッチングウェッジ(PW)」「アプローチウェッジ(AW)」「サンドウェッジ(SW)」などと呼ばれますが、「ロフト角度(クラブ面の水平地面に対する角度)」により「52度」とか「58度」と呼ぶ人もいます。(ちょっとカッコいい?)

パター

グリーン上ではパターのみが使えます。ボールを打つのではなく「転がす(パッティング)」目的の特殊なクラブです。スコアに直結するクラブなので、様々な種類や形状があります。自分に合うパターに巡り合うのはゴルファーの永遠の夢なので、色々試しながら選びましょう。

ゴルフシューズ

ゴルフでは傾斜のある場所でショットする場面も多いので、靴裏に突起が多く、滑らず安定する専用のシューズを使います。長時間履くことになるので、フィットして疲れにくい物を選びましょう。最近はカジュアルなスパイクレスシューズが主流となっています。

(2)ゴルフコース

一般的にゴルフは前半9ホールと後半9ホールをランチ休憩をはさんでプレーし、1日で18ホールを回ります。ゴルフ場によっては27ホールや36ホールを有する広いコースもありますし、「東コース」や「桜コース」など、独自のコース名で呼ぶところもあります。各ホールには、標準打数「パー」が決められています。パー5を「ロングホール」、パー4を「ミドルホール」、パー3を「ショートホール」と呼びます。通常は9ホールでパーの合計が36、18ホールで72となるように構成されています。

ティーイングエリア

ティーと呼ばれる木製やプラスチック製の土台の上にボールを乗せ(ティーアップ)ティーショットをするホールのスタート地点です。

ジェネラルエリア

グリーンへ続くフェアウェイまたはラフのエリアで、バンカーを含みます。

ペナルティエリア

ジェネラルエリアの外の場所で谷、池なども含む、ペナルティ発生エリアです。ペナルティエリアの境界には杭が立っており、杭を結んだ線が境界線となります。「白杭」はOB、「黒黄杭」はワンペナ、「赤杭(または赤線)」はウォーターハザードを示しています。詳しいペナルティについては後ほど紹介します。

グリーン(パッティイング)

カップのある場所でパターのみ使用が許されています。グリーン周囲には「カラー」と呼ばれる場所も有りますが、ルール上はグリーンではなく、ジェネラルエリアとなります。

修理地

「青杭(または青線)」で示されているのは、コースが使わないよう指定したエリアなので、ボールをピンに近づかない地点の青杭(青線)の外へ移動させてプレイしてください(無罰)。

(3)ゴルフのルール(ペナルティ)

ゴルフの最も基本的なルールは「あるがままにプレーする」です。ボールに触れない、打つ条件を変えないことが最も公平となるからです。とはいえ自然の中でのスポーツですし、大勢がプレーする以上、時間をかけずにスムーズに進行することも必要なので、救済を含めた多様なルールがあります。その中で、特に初心者が知っておきたいルール(ペナルティ)を解説します。

OB(アウトオブバウンス)

打ったボールがOBゾーンに入った場合は1打罰のペナルティとなります。ティーショットがOBの場合、コースによっては「前進4打」といって、黄色ティーを設定している場合があります。円滑な進行の為の特殊な措置ですが、黄色ティーから4打目として打ちます。黄色ティーがなくOBの可能性がある場合には「暫定球(3打目)」を宣言して打ち直します。OBが確定(OBゾーンでボールを発見)または見つからずに「ロストボール」を宣告した場合は暫定球が正式球となります。

ロストボール

ボールの行方を追いきれない初心者に多い1打罰のペナルティです。OBゾーンでなくてもボールが発見できない場合(探索時間は3分程度です)、「ロストボール」を宣告します。暫定球を打っていなかった場合(ルールでは直前のショット位置に戻って打ち直しですが時間節約の為の措置)ボールがあったと思われる地点から新しいボールで2打加えて打っていきます。

誤球

初心者にありがちな1打罰のペナルティです。自分のボールと思い込みよく確認せずに他人のボールを打ってしまう事があります。誤球を打った1打に1打罰を加えて正しい自分の球を打つので、結果的に2打が加えられることになってしまいます。

池やクリーク(川):ウォーターハザード

赤杭表示のゾーンに入った場合、1打罰で新しいボールを打ちます。打ち直しの場所はローカルルールで定められていることが多いので確認しましょう。ローカルルールがない場合は、ボールが最後にゾーンを横切った(空中を含む)地点の(ピンに向かって)後方線上にボールをドロップします。赤杭ゾーンでは無罰でそのまま打っても良いのですが、プロではないので余程のことがなければ水中ショットはあきらめましょう。

アンプレアブル

植込みの中など、ショットが出来そうにない状況での1打罰の救済措置です。ピンまでの後方線上または直前に打った場所に戻り、1打加えて打ち直します。

バンカー

バンカーに入ることにペナルティはありません。ただしショット前に「ソール(クラブを砂につける行為)」するとペナルティ(2打罰)となります。これは砂面にクラブを接触させて砂の状況をチェックしてはいけないということです。ボールを打つ意図なく、クラブを置いたり、身体を支えるためにクラブを使ったりする事はペナルティにはなりません。

空振り

ペナルティではないですが、空振りは1打にカウントします。ゴルフは正直性が重視される紳士のスポーツなので、打つ意思を持ってのスイングで空振りした場合は、残念ですが正直に申告して1打を加えるようにしてください。

ローカルルール

「ワンペナ」や「前進4打」、池に入った場合の「特設ティー」や「ドロップゾーン」など、進行を円滑にする目的でコース独自のルールが設定されています。良く確認してスムーズなプレーに役立てましょう。

カジュアルウォーター、プリファード・ライ

雨中や雨上がり等で水たまり等コースの状態が悪い場合に、無罰でボールを拾い上げ、汚れを拭いたり状態の良い場所にドロップすることが出来る救済措置です。自分で勝手に拾ったと誤解されないよう、同伴者の承認を得て処理しましょう。

 

ゴルフをはじめてみたい初心者の方も大歓迎です!

中・上級者の方にはスカイトラックのデータを見て安定したスイングを身に着けられます。

認定コーチによる【無料体験レッスン】を受付中!

ぜひ一度レッスンを受けてみてください♪最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中

              ホームページの⇑クリック

今なら無料体験キャンペーンで、【入会金が大幅割引!】

さらに期間限定【当月・翌月の会費無料!】の特典をご用意しております。

※ 無料体験レッスン後、7日以内のお申込みの方を対象とさせていただきます。

【レッスンタイム】

 平日 14:00~22:00

 (休憩17:00~17:50)

 

 土日祝祭日 9:00~19:00

 (休憩14:00~14:50)

 

 火曜・金曜日 レッスン定休日

 

【セルフタイム】

 レッスンタイム以外24時間利用可能

わたしのゴルフ センター北店

 

わたしのゴルフ 平塚店

ゴルフレッスンはぜひ神奈川県平塚市のゴルフスクール「わたしのゴルフ平塚店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ平塚店★

所在地:JR東海道線「平塚駅」 徒歩1分
〒254-0043 神奈川県平塚市紅谷町6-30 第二古木ビル1階

Copyright© わたしのゴルフ 2024 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから