2025/09/11
ゴルフ初心者がやりがちなミスと、その改善方法
ゴルフを始めたばかりの頃は、誰でもミスを重ねながら上達していきます。
大切なのは「どんなミスをしているのか」を知り、その原因を理解して改善していくことです。
今回は、ゴルフ初心者が特によくやってしまう代表的なミスと、その改善方法をご紹介します。
1. 力みすぎてしまう
ミスの内容
「遠くに飛ばしたい!」という気持ちから、体全体に余計な力が入り、スイングが硬くなる。結果的にボールが曲がったり、飛距離が出なかったりします。
改善方法
・アドレスの時に一度深呼吸をする
・グリップの握りを「歯ブラシを持つくらいの力加減」にする
・インパクトよりも“振り抜き”を意識する
2. 目標を見すぎて頭が動く
ミスの内容
打つ前に目標方向を強く意識しすぎて、スイング中に頭が動いてしまい、ミスショットにつながります。
改善方法
・「ボールの後ろ」を最後まで見届ける意識を持つ
・頭を動かさないために、インドア練習では「的」を気にしすぎない
・ナイスショットよりも「正しいスイングの形」を優先する
3. 手打ちになってしまう
ミスの内容
腕の力だけでクラブを振ってしまう「手打ち」状態。スイングが安定せず、トップやダフリの原因に。
改善方法
・下半身リードでスイングする感覚を身につける
・素振りでは「腰から回す」イメージを持つ
・インドアの鏡や動画を使い、フォームをチェックする
4. スタンスが安定していない
ミスの内容
足幅や体の向きがバラバラで、毎回同じスイングができない。
改善方法
・ショットごとに「足幅を肩幅に整える」ことを習慣化
・ターゲットラインを意識してクラブを置いてから構える
・インドア練習場では床のラインやマットを活用してチェック
5. 練習が自己流になりがち
ミスの内容
YouTubeや雑誌の情報だけで練習し、正しい動きを習得できないまま癖がついてしまう。
改善方法
・基本を押さえたレッスンを受ける
・自分のスイングを客観的に見てもらう
・インドアゴルフスクールなら「基礎12レッスン」で無理なくステップアップできる
まとめ
初心者の頃に身についた癖は、その後のゴルフ人生に大きな影響を与えます。
独学で悩むよりも、最初に正しい基礎を学んでおくことで、上達のスピードは格段に早くなります。
当店では、初心者の方でも安心して始められる「基礎12レッスン」や、実際のコースで体験できる「コースレッスン」もご用意しています。
⛳ ゴルフを楽しみながら上達したい方は、ぜひ一度「わたしのゴルフ南流山店」のインドアゴルフ体験にお越しください!
⛳【1周年記念ご入会キャンペーン実施中!】⛳
現在、無料体験をお申込みいただき当日ご入会いただいた方に、下記特典をご用意しております。
❶入会金 ¥11,000OFF
❷当月・翌月分会費を無料!
※2025年9月末まで
下のボタンから簡単にご予約いただけます。
ゴルフ初心者の方も大歓迎!!!
是非、この機会にご入会をご検討ください。
快適な空間をご用意し、ご来店をお待ちしております!
ゴルフレッスンはぜひ千葉県流山市のゴルフスクール「わたしのゴルフ南流山店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ南流山店★
所在地:JR武蔵野線、つくばエクスプレス「南流山駅」徒歩1分
〒270-0163 千葉県流山市南流山2-3-1 グランドライズ(GRAND RISE)2階