2025/11/02

ティーの高さに注意しましょう!

11月に入り朝晩は少しひんやりしますが、ゴルフをするには最高のシーズンですね♪

 

さて、みなさんはティショットでドライバーを打つ際、どんなティを使ってどのくらいの高さにしていますか?

 

 

どのような種類のティーを使うのか、どのくらいの高さでティアップするか は、ショットに大きく影響しますので、実はかなり重要なんです。

 

上の写真のような木製のティ・・・自分の好みの高さに調整しやすく、ショットの際に抜けて飛んだり折れやすいのでクラブへの抵抗が少ない

プラスティック製のティ・・・耐久性が良く、カラーも豊富なので紛失しずらく長持ちする

 

 

ティアップの高さは、基本はドライバーのヘッドからボールが半分出る程度が理想です。

 

 

高すぎるとアッパースイングになりやすく、弾道が高すぎて飛距離が落ちたり風の影響を受けやすくなります。逆に追い風(フォロー)が強いときはティを少し高くすると弾道も高くなり、風に乗って距離も伸びます。

 

低すぎると球が上がらずに飛距離が落ちたり、スライスやプッシュアウトがでやすくなります。逆風(アゲンスト)が強いときはティを少し低くすると弾道も低くなり、風の影響を抑えることができます。

 

 

ティの種類や高さにもこだわってスコアアップを目指しましょう♪

 

 

ゴルフレッスンはぜひ豊島区のゴルフスクール「わたしのゴルフ大塚店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額7,980円~習い放題のインドアゴルフスクール

★わたしのゴルフ大塚店★

所在地:JR山手線 大塚駅から徒歩1分
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-55-3光伸遠藤ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから