2025/07/19

【スライス撃退!】あなたのスライス、原因はアドレスの「小さなズレ」かも?

ゴルフでドライバーを振った時、「やった!芯を食った!」と思ったのに、ボールがなぜか右へ右へ…そんな経験、ありませんか?それがゴルファーの天敵、スライスです。スライスが出ると飛距離は落ちるし、ボールは曲がるしで、気分も落ち込んでしまいますよね。でも、ご安心ください!あなたのスライス、実はアドレス(構え方)のちょっとした「ズレ」が原因かもしれません。今回は、スライスの語源を紐解きながら、野方店でよく見かけるスライスを引き起こすNGアドレス、そしてその改善策を詳しくご紹介します。

 

「スライス」の謎を解く!語源は意外な「ナイフ技」!?

 

ゴルフの「スライス」って、なんだか専門用語っぽい響きですが、その語源は意外と身近なんです。実はこれ、英語の**「slice」が由来。そう、あの「ナイフで薄くスライスする」**の「slice」です。クラブヘッドがボールに斜めに当たってしまうことで、まるでボールを薄切りにするかのように、クルクルと右に曲がっていく様子を表しているんですよ。ちょっと面白いというか、シュールな語源ですよね!でも、この「薄切り現象」を止めたいのが、ゴルファーの本音。

この薄切り現象、その多くはスイングのスタート地点であるアドレスに問題があることが多いんです。なぜなら、構えが少しでもズレていると、その後のスイング全体に悪影響を及ぼしてしまうからです。

 

【要注意!】よく見る、スライスを引き起こすNGアドレス3選

 

わたしのゴルフ野方店で多くのお客様を指導してきた中で、スライスに悩む方に共通して見られるアドレスの「ズレ」がいくつかあります。あなたは当てはまっていませんか?

  1. ターゲットに対して体がオープンになっている

    • アドレスした時に、足、腰、肩のラインが、目標方向よりも左を向いてしまっている状態です。これは「オープンスタンス」とも呼ばれます。体がオープンになっていると、無意識のうちにクラブを外側から下ろそうとする「アウトサイドイン」軌道になりやすくなります。この軌道は、ボールに右回転のサイドスピンを与え、結果としてスライスボールになってしまうのです。

  2. ボールとの距離が適切でない

    • ボールとの距離が近すぎたり、逆に遠すぎたりするのもNGです。近すぎるとスイングが窮屈になり、クラブをスムーズに振ることができません。手先でクラブを操作しようとしてしまい、アウトサイドイン軌道やフェースの開きを招きがちです。逆に遠すぎると、前傾姿勢が深くなりすぎてバランスを崩しやすく、これもまた正確なインパクトを妨げ、スライスに繋がりやすくなります。

  3. アドレスで右肩が左肩よりも前に出ている

    • 構えた時に、右肩が左肩よりも目標方向に対して前に突き出ている状態も、スライスを誘発する典型的な癖です。この姿勢は、体が目標に対して開いた状態を作りやすく、クラブが外側から下りてくるアウトサイドイン軌道をさらに助長してしまいます。また、右肩が前に出ていると、スイング中に体の回転が十分にできず、手打ちになりやすい傾向もあります。

これらのアドレスの「ズレ」は、一つでも当てはまるとスライスの原因になり得ます。複数のズレが重なっている場合は、スライスがさらにひどくなることもあります。

 

【ズレを直す!】スライス撃退のためのアドレス改善ポイント

 

スライスを改善するためには、これらのアドレスの「ズレ」を修正することが不可欠です。わたしのゴルフ野方店がおすすめする改善ポイントはこちらです。

  1. ターゲットラインに対して真っ直ぐ立つ

    • まずは、アドレス時に足、腰、肩のラインが、目標と結んだ線に平行になっているかを確認しましょう。練習場では、地面にクラブを2本置いて、その線と自分の体のラインが平行になるように練習すると効果的です。真っ直ぐ構えることが、正しいスイング軌道への第一歩です。

  2. ボールとの距離感を正確に把握する

    • ボールとの最適な距離は、人それぞれ異なります。アドレスで力を抜き、腕を自然に下ろした時に、クラブヘッドがボールに無理なく届く位置を見つけましょう。わたしのゴルフ野方店では、高性能な弾道測定器でスイング中の体の動きやクラブの軌道を分析し、あなたにとって最も効率的なボールとの距離感を特定するお手伝いができます。

  3. アドレスで肩のラインをスクエアに保つ

    • 右肩が前に出やすい方は、意識的に右肩を少し後ろに引き、両肩のラインが目標と平行になるように調整してみてください。この時、上半身全体で調整し、リラックスした状態を保つことが大切です。肩のラインをスクエアに保つことで、体の回転がスムーズになり、インサイドアウトの軌道でクラブを振れるようになります。

これらのポイントを意識してアドレスを修正することで、スライスの改善に大きく繋がることがあります。しかし、自分で直すのはなかなか難しいと感じるかもしれません。

 

わたしのゴルフ野方店で、スライスを「過去の悩み」に!

 

わたしのゴルフ野方店では、あなたがスライスを克服し、まっすぐ力強いボールを打てるようになるための、最高の環境とサポートを提供しています。

  • プライベート空間: 他の人の目を気にせず、集中して自分のスイングと向き合えます。

  • 全打席に弾道測定器完備: 飛距離、ボール初速、スピン量、スイング軌道など、あらゆるデータを数値で確認。自分のスイングを客観的に分析し、効率的な練習が可能です。

  • プロによる個別コーチング: 経験豊富なプロのコーチが、あなたのスイングの癖や体の使い方を詳細に分析し、一人ひとりに最適な改善策を提案。納得いくまで丁寧に指導します。

スライスは、適切な指導と練習があれば必ず克服できる悩みです。もう右に曲がるボールに悩まされることなく、ゴルフをもっと楽しんでみませんか?

「スライスを何とかしたい!」そう思っているなら、無料体験は【野方店HP】から! あなたも理想のゴルフスイングを手に入れましょう!

 

※本記事の画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都中野区のゴルフスクール「わたしのゴルフ野方店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ野方店★

所在地:西武新宿線「野方駅」徒歩2分
〒165-0027 東京都中野区野方5-25-4栗田ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから