2022/10/04
スピンの量が多すぎて飛距離に悩んでいる方へ!スピン量を減らすポイントをご紹介
ドライバーの飛距離を伸ばすためのポイントを、何度か別の記事で解説してきました。
その中で、「バックスピン」もドライバーの飛距離アップの大切な要素だと説明しました。
ですが、よくあるお悩みとして、飛距離を出そうとするあまりバックスピンがかかりすぎてしまい、
結果として飛距離がなかなか伸びない…ということがあります。
せっかく力強いスイングができていても、それではもったいないですよね
そこで今回は、スピン量を減らすためのポイントを解説します!
スピン量が多すぎて悩んでいる方は、適切なスピン量を出せる方法を身につけることで、さらに飛距離がアップします!
しっかり理解していきましょう!
目次
バックスピンと飛距離の関係性
バックスピンとは、ボールが打球の飛ぶ方向と逆の方向に回転することです。
空中に飛んだボールは重力を受けるので少しずつ落下してきますが、バックスピンをかけることによって重力に逆らう力である揚力が発生し、落下を緩やかにすることができます。
この揚力が大きすぎると、ボールが上に吹き上がってしまうので、飛距離が下がってしまいます。
特に男性ゴルファーの方に、この回転数が多すぎることによって飛距離が伸びない、とお悩みの方が多いのではないでしょうか?
逆に言えば、スピン量を減らすことで、飛距離向上に繋げることができる、ということ!
ドライバーの飛距離アップのために、適切なスピン量を目指していきましょう!
それでは、スピン量を減らすポイントを解説していきます。
ドローボールを打つ
ドローボールとは「ターゲットラインに対して真っすぐ、もしくは右方向に打ち出されたボールが空中で左にカーブしてターゲットライン付近に戻ってくる弾道」のことです。
ドローボールは、インパクトでスウィング軌道に対してフェースが左を向いている状態で打つ、つまり、「フェースが閉じている」ため、打ったボールの回転軸が左に傾いて左へと曲がるのです。
フェースを閉じると、クラブのロフトが立ってボールに当たるようになり、バックスピンの量が減り、ランが伸びるので、結果として飛距離が伸びるのです。
また、ドローボールは風の影響を受けにくいので、ボールが噴き上がってしまうことも少なくなります。
ゴルフは自然の中で行うスポーツなので、風の影響を受けにくい、というのは大きなメリットですよね。
ボールの種類を変更する
ゴルフボールは、「スピン系」「ディスタンス系」の2種類に分類されています。
スピン系とディスタンス系の違いについて簡単に説明すると
スピン系は、カバーが柔らかく、コアが硬い
ディスタンス系は、カバーが硬く、コアが柔らかい
といった違いがあります。
スピン系ボールはカバーが柔らかく、ウェッジの溝に入り込むので、スピンがたくさんかかります。
コントロールショットがしやすいボールになっているので、ゴルフ初心者の方におすすめのボールです。
ディスタンス系ボールは、コアが柔らかいのでボールが潰れやすいのですが、スピン量が減り飛ぶ構造になっています。
スピン量を減らすために、ボールの種類を変更し、スピンがかかりにくいボールを選ぶことで、飛距離アップにつながります。
まとめ
スピン量を減らすためには、ボールを変える、という簡単な方法から、スイングを身につける、少し時間のかかる方法があります。
今回解説したドローボールは、身につけることができれば、ゴルフの幅が広がりますので、時間をかけてでもしっかり身につけていきたい技術のひとつです。
ドローボールが得意なゴルファーの中には、落下して30ヤード近く転がって距離を稼ぐ、なんて方もいます。
それだけ飛距離を稼げれば、スコアも上達しますよね。
スピン量が多すぎて飛距離が伸びずに悩んでいる方は、今回の記事を参考にバックスピンの量を減らして、飛距離とスコアアップに繋げていきましょう!
ゴルフレッスンはぜひ茅ヶ崎市のゴルフスクール「わたしのゴルフ茅ヶ崎店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ茅ヶ崎店★
所在地:JR東海道線「茅ヶ崎駅」から徒歩1分
〒253-0043 神奈川県茅ヶ崎市元町2-22 T.M.Wビルディング 1F