2025/02/13

ゴルフ豆知識 ウエッジ編その②【バンス角ってなに❓】お役立ち情報満載❗ かみしゃく⛳Little⛳レッスン⛳

前回に引き続き「バンス」について解説します❗

バンス角の大きさによりクラブの使い方と特徴が変わります🧐🧐🧐

バンス角が10度以上のものが「ハイバンス」でと呼びバンスが厚いので

リーディングエッジが地面から少し浮きます。

8度以下のものは「ローバンス」と呼びバンス角が小さいので構えた時に

リーディングエッジが地面にペタっとついているように見えます。

左がボーケイSM9 Kグラインド(ハイバンス)、右がボーケイSM9 Tグラインド(ローバンス)

「ハイバンス」はミスに強い

バンス角が大きいと地面に刺さりづらくなるため、ハイバンスのウェッジはミスに強いと言われています。
バンス角が大きいウェッジは、リーディングエッジが地面に刺さる前にバンスが地面に当たって跳ねるためダフってしまったとしてもある程度カバーしてくれるのです。また、バンカーショットでもハイバンスのウェッジのほうが砂に刺さりづらく、比較的簡単に脱出できます。
ハイバンスのウェッジは、基本的にスクエアに構えて使用します。

「ローバンス」は上級者向け

ローバンスのウェッジは、ハイバンスに比べると地面に刺さりやすく難易度が上がります。ただ、ハイバンスの場合フェースを開くとリーディングエッジが浮きすぎてしまうため、フェースを開いて球を上げるアプローチが好きな人にとってはローバンスの方が適しています。
また硬い地面やショートアプローチでは、ハイバンスだと跳ねすぎてトップするミスが出やすくなります。

一方でローバンスだとクリーンに打ちやくスピンも効きやすいというメリットもあります。

ハイバンスとローバンスどちらが合っているか分かるチェックポイント

ハイバンスとローバンス、どちらが合っているのかを判断するチェックポイントを表にまとめました。

ハイバンスが合う人

ローバンスが合う人

・ハンドファーストが強い

・ボールを右足寄りに置く傾向がある

・ダウンブローの角度が大きく、地面に刺さりやすい

・ダフリやザックリのミスが多い

・砂を多く取りすぎてバンカーから脱出するのに苦労している

・シャフトが垂直~ややハンドレイト気味

・ボールを左足寄りに置く傾向がある

・バンカーでバンスが跳ねてしまう

・フェースを開いて使いたい

皆さんも自分のウエッジタイプをチェックし使い方や打ち方を学んでみてください❗

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ゴルフレッスンはゴルフスクール「わたしのゴルフ上石神井店」へ           

無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!        

コストパフォーマンスNo.1!                                                           

月額6,980円~習い放題打ち放題のインドアゴルフスクール               

👇👇👇👇👇無料体験レッスンはこちらから👇👇👇👇👇

上石神井店

★わたしのゴルフ上石神井店★
所在地:東京都練馬区上石神井4-5-1石神井ハイツ1F

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから