2025/03/31

ゴルフと五感について。板橋区のインドアゴルフスクール[わたしのゴルフ下赤塚店]地下鉄赤塚駅➁徒歩2分

今週は、いよいよ4月の年度変わりですね。仕事やご家族など変化多い時期かと思います。

天気も変わりやすい時期、花粉症の方は辛そうですが、なんとかお大事にしてください。

そこで、ゴルフ練習において「感受性:五感」を活用することは、パフォーマンス向上に非常に効果的です。
以下に、これら「五感」を活かすための具体的なポイントをまとめてみました。

1. 視覚

目標設定:
* 打つ前に、目標地点を明確に視覚化しましょう。
* 目標までの距離感や、周囲の地形を把握することも重要です。
フォーム確認:
* 自分のスイングフォームを、鏡や動画で確認しましょう。
* プロのフォームと比較することで、改善点を見つけやすくなります。
コース戦略:
* コース全体のレイアウトを把握し、戦略を立てましょう。
* ハザードの位置や、グリーンの傾斜などを確認することも重要です。

2. 聴覚

インパクト音:
* インパクト時の音に集中することで、打球の質を把握できます。
* 芯を捉えた時の音、ミスショットの音を聞き分けるようにしましょう。
環境音:
* 風の音や、周囲の雑音に注意を払いましょう。
* これらの情報は、コース戦略に役立ちます。

3. 触覚

グリップ:
* グリップの握り具合を意識し、安定したスイングを心がけましょう。
* グリッププレッシャーを調整することで、飛距離や方向性をコントロールできます。
クラブの感触:
* クラブの重さやバランスを感じながら、スイングしましょう。
* クラブと一体化するような感覚を持つことが重要です。
足裏の感覚:
* しっかりと地面を捉えるように立ち、安定したバランスを保ちましょう。
* 足裏の感覚は、体重移動をスムーズに行う上で重要です。

4. 嗅覚

自然の香り:
* ゴルフ場特有の芝や土の香りを感じることで、リラックス効果が得られます。
* リラックスした状態でプレーすることは、パフォーマンス向上に繋がります。

5. 味覚

水分補給:
* こまめな水分補給は、集中力維持に不可欠です。
* スポーツドリンクなどで、ミネラルも補給しましょう。

五感を統合する

* 五感を個別に意識するだけでなく、統合することで、より高いパフォーマンスを発揮できます。
* 例えば、視覚で目標を定め、触覚でクラブをコントロールし、聴覚でインパクト音を確認するといったように、五感を連動させることが重要です。

その他

イメトレ:
* 五感を活用したイメージトレーニングは、実際のプレーに非常に役立ちます。
* 目標地点、ボールの軌道、インパクトの感触などを具体的にイメージしましょう。
ルーティン:
* 五感を意識したルーティンを作ることで、集中力を高めることができます。
* 例えば、目標を視覚で確認し、グリップの感触を確かめ、素振りでスイングイメージを作るなどです。

これらのポイントを意識して練習することで、五感を研ぎ澄まし、ゴルフのスキルアップにつながると嬉しいです。

ゴルフレッスンはぜひ板橋区のゴルフスクール「わたしのゴルフ下赤塚店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール

★わたしのゴルフ下赤塚店★
所在地:東武東上線 下赤塚駅から徒歩4分、有楽町線 赤塚駅から徒歩2分
〒175-0093 東京都練板橋区赤塚新町3-4-1 ロワイヤル新町1階

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから