2025/10/28
ゴルフの引っ掛け原因と防止法解説!

初心者ゴルファーが直面する「引っ掛け」問題を解決!ボールが左に飛ぶ原因とその防止策を詳しく解説します。
目次
ゴルフの「引っ掛け」とは?

ゴルフの「引っ掛け」は、ボールが打ち出しから左に真っ直ぐ飛ぶ現象です。
これに対し「フック」は、ボールが左にカーブすることを指します。
また、「チーピン」は左に打ち出されたボールがさらに左に曲がる弾道です。
これらの違いを理解して、スイングの改善に役立てましょう。
ゴルフの「引っ掛け」の原因は?

ストロンググリップは初心者向けですが、左手がかぶさりすぎるとクラブフェースが閉じ、
手打ちになりやすくボールが左に飛びがちです。
アウトサイドインの軌道では、フェースがスクエアなら左に、開くとスライスします。
体重移動が不十分だと腕が先行し、下半身が止まって手打ちになり、手首を返しすぎる原因になります。
ゴルフの「引っ掛け」の防止方法は?

ストロンググリップが引っ掛けの原因なら、ウィークグリップを試してみましょう。
インサイドインの軌道を意識し、前傾姿勢を維持してヘッドアップを避けることが重要です。
体重移動と体の回転を意識し、腕を体の正面に保つことがポイント。
両脇にタオルを挟んでハーフスイングを行い、腕と体の同調を感じてみてください。
まとめ
ゴルフの引っ掛けは、初心者の方にとっては実力が上がってきた証拠でもあります。
最初はスイングのインパクトの時、フェースがスクエアに戻せず、ボールが右に出てしまうことがほとんどです。
なので、引っ掛けてしまう、ということはフェースを閉じてインパクトできるようになってきた証拠。
とはいえ、引っ掛けを連発するとスコアに大きく響きます。
今回紹介した原因と防止方法を試して、狙ったところにボールを飛ばせるように練習していきましょう。
ゴルフレッスンはぜひ神奈川県横浜市保土ヶ谷区のゴルフスクール「わたしのゴルフ保土ヶ谷店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ保土ヶ谷店★
所在地:JR保土ヶ谷駅 徒歩3分
〒240-0013 神奈川県横浜市保土ヶ谷帷子町1-35-3 サンデュース保土ヶ谷1階



