2024/02/12
『スチールとカーボンの違』 わたしのゴルフ分倍河原店 無料体験受付中
スチールとカーボンの違い
わたしのゴルフ分倍河原店会員の皆様こんばんは。
ゴルフクラブのシャフトには、一般的にスチール製とカーボン(グラファイト)製の2種類があります。それぞれ異なる特性を持っています。
スチールシャフト:
重量: 一般的にスチールシャフトは重く、しっかりとした感触を持ちます。これにより、クラブヘッドを安定させることができます。
剛性: スチールシャフトは一般的に剛性が高く、しっかりとしたブレードの感覚を好むゴルファーに人気があります。振り抜きが安定しており、クラブヘッドの位置が一定に保たれやすいです。
価格: カーボンシャフトよりも一般的に価格が低い傾向があります。
振動伝達: スチールは振動を伝えやすいため、打球感やショットのクリアネスがより明確に感じられることがあります。
カーボンシャフト:
軽量性: カーボンシャフトは軽量で、これによりクラブ全体の重心が下がります。これはスイングの速度を向上させることができ、飛距離の増加につながることがあります。
ショック吸収: カーボンはスチールよりも振動を吸収しやすいため、ミスヒット時のショックを軽減する効果があります。
振動吸収: スチールよりも振動を和らげるため、より滑らかな感触を求めるゴルファーに好まれます。
価格: 高性能なカーボンシャフトは、高価格なものもあります。
これらの特性により、ゴルファーは自分のスイングスタイルやプレーの好みに合わせて、スチールシャフトとカーボンシャフトのどちらを選択するかを検討することが重要です。また、フィッティングセッションなどでプロのアドバイスや、私で宜しければいつでもご相談下さい!