2025/09/29
「ラウンド後半でも崩れない!持久力を高めるゴルフ体力術」
こんにちは!わたしのゴルフ曙橋店です⛳️
18ホールのラウンドを回ると、後半でスイングのキレが悪くなったり、ミスが増えたり…そんな経験はありませんか?
「午前中は良かったのに、午後から崩れてしまった…」
「疲れからか集中力が切れて、ショットにムラが出る…」
これは技術の問題というより、体力の差が影響しているケースも多いんです💡
今回はゴルフで最後まで崩れないための「体力術」をご紹介します!
💥 なぜ後半で崩れてしまうのか?
ゴルフは一見静かなスポーツに見えますが、実はかなりの体力を使います。
• 1ラウンドで約8〜10km歩く
• スイング動作では全身の筋力と柔軟性が必要
• 暑さや寒さ、風といった環境にも対応し続ける必要がある
つまり、ゴルフは持久力と集中力の持続が問われるスポーツなんです。
とくに後半のホールでは、脚の疲労・握力低下・姿勢の崩れなどがスコアダウンにつながる原因に…。
✅ ゴルフに必要な「体力」とは?
ゴルフにおける体力は以下の3つの柱に分けられます。
1. 脚力・持久力
歩き疲れにくい足腰をつくることで、後半の集中力維持に直結。
2. 体幹の安定性
スイングの軸を保つために、腹筋・背筋・臀部の筋力は必須!
3. 柔軟性・可動域
スムーズなスイングやフィニッシュのバランスにも関係します。
🏋️♀️ 自宅でできるゴルファーの体力強化トレーニング!
1️⃣ スクワット(脚力強化)
週に2〜3回、10〜15回を2セット目安に実施。
正しいフォームでゆっくり行うのがポイント!
2️⃣ プランク(体幹強化)
お腹・腰周りを鍛えることで、スイング中のブレを減少!
1日30秒から始め、徐々に時間を伸ばしましょう。
3️⃣ 肩甲骨ストレッチ(可動域UP)
猫背になりがちな方におすすめ。
スイング中の捻転も深まり、飛距離も安定!
🧘♀️ ラウンド前後の「疲れにくい体」づくりを!
ゴルフを長く楽しむためには、スコアだけでなく「健康管理」も大切な要素。
体力があると、ミスしても引きずらないリカバリー力も高まります!
「最近、ラウンドの後半がバテる…」
「運動不足だけどゴルフは続けたい…」
そんな方は、まずは週1〜2回の軽い運動から始めてみてください!
🏌️♂️ わたしのゴルフ曙橋店では…
初心者の方でも無理なく楽しめるレッスンと、スイングチェックで体の使い方を効率化!
ご自身の体力レベルに合わせて、ムリなくゴルフを楽しめるアドバイスも行っています!
無料体験レッスンも受付中!
ぜひ一緒に「崩れない体づくり」始めましょう✨
======================================================================
🏠 店名:わたしのゴルフ曙橋店
📍 住所:東京都新宿区住吉町8-20 四ツ谷ヂンゴビルB1F
🚃 アクセス:都営新宿線「曙橋駅」A2出口から徒歩1分
🕒 営業時間:
・平日 14:00〜22:00(最終受付 21:00)
・土日祝 9:00〜19:00(最終受付 18:00)
📞 お問い合わせ:公式HPまたは店舗へ
メールでのお問い合わせ→akebonobashi@watashino-golf.com
お電話でのお問い合わせ→03-6457-4770
ホームページ→https://watashino-golf.com/akebonobashi
オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/35098
無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/37416
インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_akebonobashi/
Google口コミ募集中→ https://g.page/r/CZpQEhAOuquMEB0/review
✨体験レッスンも受付中です!お気軽にどうぞ⛳️
======================================================================
ゴルフレッスンはぜひ東京都新宿区のゴルフスクール「わたしのゴルフ曙橋店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ曙橋店★
所在地:都営新宿線「曙橋駅」 徒歩2分
〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-20 四谷ヂンゴビルB1F