2025/07/15

トップが出る原因と改善方法

こんにちは!

わたしのゴルフ曙橋店です⛳️

ナイスショットを狙ったのに、ボールが地面をコロコロ…なんて「トップ」のミス、誰でも一度は経験がありますよね。トップはゴルフ初心者から中級者まで多くの方が悩む症状のひとつです。

本日は、「トップ」が出る原因とその改善方法について、わかりやすく解説していきます!

 

◆ トップが出る主な原因とは?

トップとは、ボールの上部を打ってしまい、ボールが上がらずに低く転がってしまうミスショット。以下の3つの原因が特に多く見られます。

1️⃣ 体が起き上がってしまう
→ インパクトの瞬間に上体が浮いてしまうと、クラブの最下点が浅くなり、ボールの上を叩いてしまいます。

2️⃣ ボールを上げようとする意識
→ 無理にボールを上げようとして、アッパーブローになりすぎると、インパクトがズレてトップに。

3️⃣ 下半身の使い方が不十分
→ 腕だけで打とうとすると、スイング軌道が乱れ、ミスに繋がりやすくなります。

 

◆ トップを防ぐための3つの改善ポイント

✅ ① インパクトで「前傾」をキープしよう!
スイング中、体が起き上がらないよう、アドレス時の前傾姿勢をキープする意識が大切です。
特にダウンスイングからインパクトにかけては、目線をボールに残し、背中が伸びないよう注意しましょう!

✅ ② 「打ちにいく」より「振り抜く」意識を!
トップが出る人は、インパクトで力んでクラブヘッドが早く上がってしまいがちです。
あくまで「ボールの先」を意識して、クラブをしっかりと振り抜くことで、自然と適正なインパクトになります。

✅ ③ 下半身主導でスイングしよう!
下半身リードのスイングは、軸が安定し、クラブの入射角も安定します。
「右足から左足へ」の体重移動をスムーズに行うことで、トップのリスクを大きく軽減できます!

 

◆ まとめ:正しいスイングを身につければ、トップは防げる!

トップの原因は技術的な要因だけでなく、「ボールを上げよう」という無意識のクセにもあります。
正しい知識を身につけて、シンプルなスイングを意識すれば、トップは必ず減らせます!

曙橋店では、トップやダフリなどのミスショット対策に特化したレッスンもご用意しています。
「自己流でやってもなかなか改善しない…」と感じた方は、ぜひ一度体験レッスンにお越しください😊

 

======================================================================

📍わたしのゴルフ曙橋店 店舗情報

🏠 店名:わたしのゴルフ曙橋店
📍 住所:東京都新宿区住吉町8-20 四ツ谷ヂンゴビルB1F
🚃 アクセス:都営新宿線「曙橋駅」A2出口から徒歩1分
🕒 営業時間:
・平日 14:00〜22:00(最終受付 21:00)
・土日祝 9:00〜19:00(最終受付 18:00)
📞 お問い合わせ:公式HPまたは店舗へ

メールでのお問い合わせ→akebonobashi@watashino-golf.com

お電話でのお問い合わせ→03-6457-4770

ホームページ→https://watashino-golf.com/akebonobashi

オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/35098

無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/37416

インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_akebonobashi/

Google口コミ募集中→ https://g.page/r/CZpQEhAOuquMEB0/review

✨体験レッスンも受付中です!お気軽にどうぞ⛳️

======================================================================

ゴルフレッスンはぜひ東京都新宿区のゴルフスクール「わたしのゴルフ曙橋店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ曙橋店★

所在地:都営新宿線「曙橋駅」 徒歩2分
〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-20 四谷ヂンゴビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから