2025/09/23

【野方店】トップの原因は本当に目線?野方店コーチが教えるトップ解決法!

ゴルフで気持ちの良い当たりが出ず、ボールの上を叩いてしまう…。そんなトップショットに悩んでいませんか?「ボールから目を離すな」とよく言われますが、本当にそれがトップの原因なのでしょうか?

今回は、多くのゴルファーが悩むトップの原因と、その効果的な解決方法を、わたしのゴルフ野方店のコーチがお教えします。

 

トップの原因、それは…

 

結論から言います。 トップショットの主な原因は、スイング中の「体の起き上がり」です。

ボールから目を離さないように意識することはもちろん大切ですが、それ以上に重要なのが、アドレスで作った前傾姿勢を、ダウンスイングからインパクトにかけてキープすることです。

体が起き上がってしまうと、クラブヘッドがボールに届かず、結果としてボールの上部を叩いてしまい、トップショットにつながります。

 

なぜ体が起き上がってしまうの?

 

体が起き上がってしまうのには、いくつかの理由があります。

手打ちになっている 体の回転を使わず、腕や手だけでボールを打とうとすると、体が突っ込んでしまったり、逆に伸び上がってしまったりします。

力を入れすぎている 飛ばそうと力むと、体がスムーズに動かなくなり、スイングが不安定になります。

バランスが悪い アドレスの時点でバランスが悪いと、スイング中に体がグラつき、前傾姿勢を保つのが難しくなります。

 

トップを改善するための練習方法

 

トップを改善するには、前傾姿勢をキープする感覚を体に覚え込ませることが大切です。

🔷 ボールを打つ練習 ボールを打つ際、ダウンスイングからインパクトにかけて、アドレスで作った前傾角度を維持するように意識してみましょう。お尻を後ろに引くような感覚でスイングすると、前傾姿勢が保たれやすくなります。

🔷 ゆっくりとしたスイング ゆっくりとスイングすることで、体の動きを一つひとつ確認できます。どこで体が起き上がっているのか、自分で意識しながら練習してみましょう。

 

トップを克服したいなら、わたしのゴルフ野方店へ!

 

一人でトップの原因を探し、解決するのはとても難しいことです。わたしのゴルフ野方店では、プロのコーチがあなたのスイングを客観的に分析し、トップの根本原因を特定します。

「スイング中に体が起き上がっているから、ボールに届いていないんだな」 「なるほど!この部分を意識して練習すればいいのか!」

お客様が納得できるまで、丁寧にアドバイスします。トップを克服し、ナイスショットの喜びを一緒に分かち合いましょう!

まずは無料体験から、お気軽にお申し込みください。

無料体験申し込みはこちらから!

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都中野区のゴルフスクール「わたしのゴルフ野方店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ野方店★

所在地:西武新宿線「野方駅」徒歩2分
〒165-0027 東京都中野区野方5-25-4栗田ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから