2025/09/24

【野方店】グリップ圧が強すぎると損をする?最適な「10段階で3〜4」を身につける方法

ゴルフは、わずかな力の加減で結果が大きく変わるスポーツです。その中でも、特に重要なのが「グリップ圧」です。「グリップを強く握ってしまう」という悩みは、多くのアマチュアゴルファーが抱える問題です。

今回は、グリップ圧が強すぎることのデメリットと、理想のグリップ圧を感覚で掴むための練習法について、詳しく解説していきます。

グリップ圧が強いことのデメリット

ゴルフのスイングにおいて、グリップはクラブと体を繋ぐ唯一の接点です。ここに無駄な力が入ってしまうと、スイング全体が硬くなり、様々なデメリットが生じます。

ヘッドスピードが上がらない グリップを強く握ると、手首の自由な動きが失われます。これにより、手首のコックやリリースがうまく使えず、クラブヘッドが走らないため、ヘッドスピードが上がらなくなってしまいます。

体の動きが硬くなる グリップに力が入ると、腕や肩も硬直し、スムーズな体の回転や体重移動が妨げられます。その結果、手打ちになりやすく、安定したショットを打つことが難しくなります。

スイングの軌道が不安定になる グリップが硬いと、スイング中にクラブが安定せず、軌道がブレやすくなります。これにより、ボールの方向性が定まらず、フックやスライスといったミスが出やすくなります。

理想のグリップ圧は「10段階で3〜4」

では、どのくらいの強さでグリップを握るのが良いのでしょうか?**理想のグリップ圧は、「10段階で3〜4」**とよく言われます。これは、クラブを安定して持てる最低限の力加減です。

このくらいの強さで握ることで、腕や肩の力が抜け、スイングに柔軟性が生まれます。また、指先でクラブをコントロールする感覚が養われ、クラブの重みを感じながらスイングできるようになります。

自宅でできる!ティッシュを使った改善練習法

「10段階で3〜4」という強さを体で覚えるには、練習が一番です。そこで、道具もいらずに簡単にできる練習法をご紹介します。

必要なもの: ・ティッシュペーパー1枚

練習方法:

  1. グリップと手のひらの間に、軽く丸めたティッシュを挟みます。

  2. ティッシュを落とさないように、ゆっくりと素振りをしてみましょう。

  3. 慣れてきたら、少しずつスイングのスピードを上げてみてください。

この練習のメリット: ・自然と腕や肩の力が抜けるようになります。 ・手首の柔らかい動きを意識できます。 ・適切なグリップ圧を感覚で身につけることができます。

まとめ

グリップ圧は、ゴルフ上達の重要な要素の一つです。もし「グリップを強く握ってしまう」という自覚がある方は、今日から「10段階で3〜4」を意識し、ティッシュを使った練習法を試してみてください。

わたしのゴルフ野方店では、正しいグリップの握り方からスイングの基本まで、プロのコーチが丁寧に指導します。ぜひ一度、無料体験レッスンでご自身のスイングを見直してみませんか?

無料体験申し込みはこちらから!↓

https://watashino-golf.com/nogata

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都中野区のゴルフスクール「わたしのゴルフ野方店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ野方店★

所在地:西武新宿線「野方駅」徒歩2分
〒165-0027 東京都中野区野方5-25-4栗田ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから