2025/10/11
ゴルフレッスンブログ③ ダフリの修正方法! 横浜市都筑区インドアゴルフスクール・ゴルフレッスン
こんにちは!
センター北店スタッフです☺
本日はダフリの修正方法についてご案内いたします!
ゴルフで「ダフリ(=ボールの手前を叩いてしまうミスショット)」を修正するには、原因を理解してそれに合った対策をとることが大切です。
以下で、主な原因と修正方法を整理して説明します。
🧩 ダフリの主な原因と修正法
① 体が突っ込んでいる(上体がボールに近づく)
原因: スイング中に上体が前方(ボール方向)へ動くと、クラブヘッドの最下点が早まり、手前を叩きやすくなります。
修正法:
-
アドレス時に頭の位置をキープする意識を持つ。
-
素振りのときに「頭が動かないように」鏡やスマホでチェック。
-
右足体重を残すくらいのイメージでスイングすると改善しやすい。
② 体重移動がうまくできていない
原因: バックスイングで右足に体重が乗らず、またダウンスイングで左足に移せないと、インパクトが不安定になります。
修正法:
-
バックスイングで右足内側に体重を感じる。
-
ダウンスイングで左足かかと方向へ体重を移す。
-
練習法:「右足→左足」へのリズムを意識したハーフスイング。
③ ボールの位置が間違っている
原因: ボールがスタンス中央より左寄りすぎると、最下点より前で打とうとして手前を叩きやすい。
修正法:
-
アイアンの場合はスタンス中央か、ほんの少し左に置く。
-
クラブが短くなるほど(ショートアイアンほど)中央寄りに。
④ 手打ちになっている
原因: 手先だけでクラブを下ろすと、タイミングがずれやすくダフリやすい。
修正法:
-
腕ではなく体(胸や腰)の回転でスイングする。
-
「手を使わず、体の回転でクラブを引きずる」イメージ。
-
スロースイングでリズムを確認すると効果的。
⑤ アドレスが不安定
原因: 姿勢が悪かったり、膝が動きすぎたりすると、スイング軸がズレる。
修正法:
-
背筋を伸ばし、前傾角度をキープ。
-
膝は軽く曲げるが、腰を落としすぎない。
-
重心は土踏まずあたりに置く。
🏌️♂️ 練習ドリルおすすめ
-
タオルドリル:
ボールの手前10cmにタオルを置き、タオルに当てずにボールを打つ。
→ 手前を叩かないスイング軌道が身につく。 -
片足スイング:
左足一本で軽く素振り。
→ 左足体重とバランス感覚を養える。 -
ライン引き練習:
地面に線を引き、その線の「先」を打つ練習。
→ 最下点を意識できる。
ゴルフレッスンはぜひ神奈川県横浜市都筑区のゴルフスクール「わたしのゴルフセンター北店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフセンター北店★
所在地:ブルーライン線 センター北駅 徒歩1分
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1‐7‐1 センタービルB1F