2025/07/24
わたしのゴルフセンター北店~ショットの不調の原因~
皆様こんにちはわたしのゴルフセンター北店でございます。
いつも当店のブログを見ていただきありがとうございます。
本日は練習やラウンド途中で急に当たらなくなる要因について説明していきますので是非ご参考にしてみてください。
1,スイングには鮮度がある
皆様は最近調子よく打てていたのが突然まいぶれもなく違和感が出てきて打てなくなった経験はおありでしょうか。
動画をとって確認してみたりしても特にスイングフォームが悪くなったわけではないし変わっているわけでもないのに何故かいいショットが打てないそれは、”ちょっとしたずれが積み重なって大きなずれ”になっていることがあげられます。
これを「スイングの鮮度」と呼んでおり、鮮度がいい状態が絶対に当たると自信を持って振れている状態で、鮮度が悪い状態は時間が経ってからボールを打った時いい当たりが出ないや、違和感があるけど原因がわからないといった状態になります。
2,あなたにとって鮮度が高いスイングの見つけ方
鮮度の高いスイングというのは、一般的にレッスンで教わる内容やYouTubeや雑誌に載っている内容にこう振ると捕まるだったり、こう振ると飛距離が出るという理屈を抜きにしてボールを打った際にナイスショットがでた状態のことを指します。
次にこの感覚がある時はあなたのスイングは”新鮮”かもしれないというのを上げていきます。
・アドレスした瞬間に「この構えなら振れる」と感じる
・クラブが勝手に降りてきて、インパクトが厚くなる
・身体の詰まりや力みがなく、スムーズに振りぬける
・打音や打感が”芯”を感じられる
・何も考えなくても、いつもの球が打てる
一方で鮮度が落ちている状態では、同じ形で構えても…
・何故かインパクトが浅い
・身体が先に突っ込む
・フェースが開閉してコントロールできない
・球が右に出るやフックする
・打っていて楽しくない
このように、「形が同じなのに結果が違う」という感覚を持った時こそ、自分の”スイングの鮮度”に目を向けるサインです。
3,鮮度を保つために行うこと
ここではできるだけスイングの鮮度をいい状態に保つためのポイントをお伝えしていきます。
・アドレスルーティンの固定(5ステップ法など)
・家で鏡を使った毎朝のチェック
・練習では7番アイアンのハーフスイングが基準、振り幅がずれたら即修正
・”毎回構える緊張感”を忘れないようにプレショットもセットで
以上がショットが急に不調になる原因とその対策になります。
是非ご参考にしてみてください。
■無料体験レッスンの予約受付中!
都筑港北ニュータウンのセンター北駅のインドアゴルフスクール
センター北駅から徒歩1分の好立地で
ゴルフをはじめてみたい女性や初心者の方も大歓迎です!
レッスンコーチによる【無料体験レッスン】を受付中!
ぜひ一度レッスンを受けてみてください♪
今ならオープンキャンペーンで、【入会金が大幅割引!】
さらに【当月・翌月の会費無料!】の特典をご用意しております。
※ 無料体験レッスン後、7日以内のお申込みの方を対象とさせていただきます。
【無料体験レッスン】は以下のリンクからお申し込みいただけます。
まずは一度、無料ゴルフレッスンへ!
見学だけでもOKです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【レッスンタイム】 平日 14:00~22:00 (休憩17:00~17:50)
土日祝祭日 9:00~19:00 (休憩14:00~14:50)
火曜・金曜日 レッスン定休日
【セルフタイム】 レッスンタイム以外24時間利用可能 |
|
わたしのゴルフ センター北店│都築港北ニュータウン
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-7-1センタービルB1F
横浜市営地下鉄 ブルーライン/グリーンライン センター北駅 徒歩1分
☆駐車場提携サービスございます(1時間)☆ 車でお越しの際は、「センター北駅前地下駐車場」をご利用ください。 ▼提携駐車場
|
ゴルフレッスンはぜひ神奈川県横浜市都筑区のゴルフスクール「わたしのゴルフセンター北店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフセンター北店★
所在地:ブルーライン線 センター北駅 徒歩1分
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1‐7‐1 センタービルB1F