2025/05/27
“振り遅れ”が原因!?右へのミスを減らすスイング改善ポイント
こんにちは!わたしのゴルフ武蔵境店です⛳️
「アイアンが右に出る…」
「ドライバーでスライスが止まらない…」
「ナイスショットなのに、なぜか狙った方向に飛ばない…」
そんな“右方向へのミスショット”に悩んでいる方、多いのではないでしょうか?
このような右へのミスの大きな原因のひとつが、**スイングの「振り遅れ」**です。
今回はこの「振り遅れ」について、原因と改善方法を詳しく解説していきます!
特に最近スライスが増えた方や、右に抜ける球が多い方には必見の内容です📖
🔍「振り遅れ」ってどういう状態?
スイングの「振り遅れ」とは、体の回転に対してクラブヘッドの動きが追いついていない状態のことです。
たとえば…
・体はしっかり回っているのに、インパクト時にフェースが開いて当たってしまう
・クラブが「外から下りてくる」アウトサイドイン軌道になっている
・右肩が突っ込んで、クラブが真っすぐ振り抜けない
このような状態になると、ボールは右に飛び出したり、スライスしたりとミスが出やすくなります。
✅ 振り遅れを直す!3つの改善ポイント
✅ ① 体と腕の“連動”を意識しよう!
振り遅れの多くは、体の回転と腕の動きがバラバラになっていることが原因です。
体を回す意識が強すぎて、腕や手元の動きが遅れてしまうとフェースが開き、スライスが出やすくなります。
🔸意識すること
・ダウンスイングでは、腕と体を一緒に回す
・トップの位置から、手元を先行させるイメージで下ろす
✅ ② インパクト時の“フェース角”をチェック!
フェースが開いた状態で当たると、たとえスイング軌道が良くても右へ飛んでしまいます。
🔸おすすめ練習法:「左手一本素振り」
左手のみでクラブを振ると、自然にフェースが返るタイミングが身につきます。
フェースローテーションの感覚を養うのにぴったりの練習です!
✅ ③ テークバックで“手元が後ろに流れすぎない”ように!
テークバックのときに手元が後ろ(インサイド)に入りすぎると、ダウンスイングでクラブが遅れて下りてきやすくなり、振り遅れにつながります。
🔸ポイント:手元は“体の前”で動かす意識を持つ
クラブと体の三角形をキープしてテークバックすることで、切り返しもスムーズになります。
💡 振り遅れを改善すれば、スライスや右へのミスは激減!
「振り遅れ」を直すことで、ボールのつかまりが良くなり、方向性も大幅に向上します!
スライスや右へのプッシュアウトが多い方は、スイングのタイミングやフェース管理を見直してみましょう✨
わたしのゴルフ武蔵境店では、会員さま一人ひとりのスイングを動画で確認しながら、「振り遅れ」や「方向性の乱れ」の根本原因を一緒に解決していきます🏌️♂️
独学では気づけない細かいポイントも、プロの視点で丁寧にアドバイスいたします!
📍 JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」から徒歩すぐ!
🏌️♀️ 無料体験レッスンも受付中です♪ お気軽にご相談ください!
============================================
【わたしのゴルフ武蔵境店】
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目9−1
ビジネスセンター山口ビル地下1階
JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口より徒歩2分
メールでのお問い合わせ→musashisakai@watashino-golf.com
お電話でのお問い合わせ→0422-30-9720
ホームページ→https://watashino-golf.com/musashisakai
オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/10072
無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/10246
インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_musashisakai/
Google口コミ→ https://search.google.com/local/reviews?placeid=ChIJs41t-93vGGARNS4A0ZeX79Y
============================================
ゴルフ 振り遅れ 原因/スライス 直し方/右に飛ぶ ゴルフ 対策/クラブフェース 開く 原因/スイング改善法
ゴルフレッスンはぜひ武蔵野市のゴルフスクール「わたしのゴルフ武蔵境店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール
★わたしのゴルフ武蔵境店★
所在地:〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-9-1 ビジネスセンター山口ビルB1F