2025/05/26

筋トレで飛距離アップ!効果的な方法紹介

飛距離アップに必要な筋トレ方法を解説!強い筋肉と柔軟性を高め、効果的に飛距離を伸ばすためのトレーニングを紹介します。

目次

①懸垂で背筋を鍛えよう

②プランクで体幹を鍛えよう

③スクワットで下半身を鍛えよう

④ゴムチューブを使って肩まわりを鍛えよう

まとめ

 

 

①懸垂で背筋を鍛えよう

懸垂は背筋強化に効果的です。

肩幅より少し広めに手を開き、胸を張り、背中を反らせてバーに近づけるように行いましょう。

重要なのは肩甲骨を寄せて体を引き上げることです。

腕の力に頼ると背筋への刺激が減るので注意が必要です。

 

②プランクで体幹を鍛えよう

プランクはゴルフの体幹強化に最適です。

道具不要で自宅で簡単に行えます。

両肘を床につけ、うつ伏せから腰を浮かせ、頭からかかとまで一直線をキープ。

30秒〜1分を目標に。

お尻が上がらないよう注意し、膝をつくか片足を上げて負荷を調整。

 

③スクワットで下半身を鍛えよう

スクワットは下半身を鍛える効果的なトレーニングです。

足を肩幅より少し広めに開き、爪先を外側に向け、股関節を曲げてお尻を真下に落とすように膝を曲げます。

太ももが床と平行になるまで腰を落とし、膝を軽く曲げた状態まで立ち上がります。

顔を上げ、胸を張り、背筋を伸ばすことが重要です。

これにより、脚力をスイングエネルギーに変換しやすくなります。

 

④ゴムチューブを使って肩まわりを鍛えよう

ゴムチューブを使った肩まわりのトレーニングは、安定したスイングに欠かせない筋力を鍛えるのに最適です。

肩の筋肉が硬直するとスムーズなスイングが難しくなるため、柔軟性を高めることが重要です。

方法は、両手を肩幅より広げてチューブを持ち、そのまま体の後ろに回します。

これを繰り返すことで、筋力アップと肩甲骨の柔軟性向上が期待できます。

 

まとめ

ドライバーの飛距離を上げるためには筋トレをして筋力をつけることが必要になります。

体を鍛えることはゴルフのためだけでなく、私生活においても気分転換になったり、

より健康的に過ごすためにとても有効です。

無理のない範囲でトレーニングをしていきましょう。

ゴルフレッスンはぜひ神奈川県横浜市保土ヶ谷区のゴルフスクール「わたしのゴルフ保土ヶ谷店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ保土ヶ谷店★

所在地:JR保土ヶ谷駅 徒歩3分
〒240-0013 神奈川県横浜市保土ヶ谷帷子町1-35-3 サンデュース保土ヶ谷1階

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから