2025/09/03

ゴルフで上達を阻む最大の壁の一つ、それが「トップ」のミスです。

「せっかくきれいにテイクバックできたのに、当たる瞬間にクラブがボールの上を叩いてしまう…」そんな経験、ありますよね?

トップとは、クラブの刃でボールの上部を打ってしまうミスで、飛距離が出ない、方向が定まらないなど、様々な問題を引き起こします。

今回は、そんなトップの根本的な原因と、それを劇的に改善する「ボールをよく見ない」という意外な対策について、詳しくご紹介します。

 

トップの主な原因とは?

 

トップが起きる原因は、スイング中の体の動きに隠されています。

1. ボールを点で捉えすぎている 「ボールに正確に当てなければ」という意識が強すぎると、体が硬くなり、手打ちになりがちです。その結果、インパクトで体が浮き上がり、トップにつながることがあります。

2. 軸が上下にブレる スイング中に頭が上下に動いてしまうと、クラブの最下点がずれてしまい、ボールの上部を叩いてしまいます。

3. 右肩が早く開いてしまう ダウンスイングで右肩が前に突っ込んでしまうと、体が浮き上がりやすくなり、ボールに正しくコンタクトできなくなります。

 

トップを改善するための練習法

 

トップのミスをなくすには、**「ボールをよく見ない」**という意識が非常に効果的です。

✅練習法1:ボールの手前を見る意識を持つ ボールを凝視するのではなく、ボールの10cm手前の芝を打つようなイメージでスイングしてみましょう。これにより、自然と体が沈み込み、クラブが正しい最下点に降りてくるようになります。

✅練習法2:頭をボールの奥に残す インパクトの瞬間に頭がボールのあった位置よりも前に出ないように意識しましょう。頭をボールの奥に残すことで、体が浮き上がるのを防ぎ、安定したスイング軸を保つことができます。

✅練習法3:フィニッシュまで振り抜く ボールに当てることに集中しすぎず、フィニッシュまでしっかりとクラブを振り抜く意識を持ちましょう。これにより、スムーズな体重移動ができ、手打ちを防ぐことができます。

 

わたしのゴルフ野方店でトップを克服しよう

 

「トップの悩み」は、自己流ではなかなか解決できません。

わたしのゴルフ野方店では、経験豊富なコーチがあなたのスイングを丁寧に診断し、トップの原因を特定します。最新の弾道測定器を使いながら、一人ひとりに合ったアドバイスを提供し、トップを根本から改善するお手伝いをします。

「もっと安定したショットを打ちたい!」と感じている方は、ぜひ一度、わたしのゴルフ野方店で無料体験レッスンを受けてみませんか?正しいスイングを身につけて、ゴルフの楽しさを再発見しましょう!

無料体験申し込みはこちらから!

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都中野区のゴルフスクール「わたしのゴルフ野方店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ野方店★

所在地:西武新宿線「野方駅」徒歩2分
〒165-0027 東京都中野区野方5-25-4栗田ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから