2025/09/12
【わたしのゴルフ野方店】OBは誰にでもある!ミスを恐れず楽しくゴルフを続けるコツ
ゴルフを始めたばかりの頃、または経験者でも、ラウンド中にOB(アウトオブバウンズ)を出してしまい、「もうダメだ…」と落ち込んでしまうことは誰にでもありますよね。OBは、一気にスコアを悪くしてしまうため、多くのゴルファーが最も避けたいミスの一つです。しかし、OBを出したからといって、そこで諦めてしまうのはもったいない!この記事では、OBを恐れず、むしろ前向きにゴルフを楽しむためのコツについてお伝えします。
なぜOBを恐れるのか?
私たちはなぜ、そこまでOBを恐れるのでしょうか?主な理由は以下の2つです。
✅スコアへの影響 OBは2打罰となり、さらに打ち直しが必要になります。これにより、一気にスコアが悪化してしまいます。この数字のプレッシャーが、精神的に大きな負担となります。
✅周りの目 一緒にラウンドしている仲間や、後ろの組の人に見られているという意識から、「下手だと思われたくない」という気持ちが働きます。これもまた、無駄なプレッシャーを生む原因です。
しかし、考えてみてください。OBは、プロゴルファーでも出すものです。完璧なショットをいつも打てる人などいません。大切なのは、OBを「失敗」と捉えるのではなく、「次を良くするためのきっかけ」と考えることです。
OB後の気持ちの立て直し方
OBを出してしまったら、次の3つのことを試してみてください。
✅現実逃避ではなく、現実を受け入れる 「OBじゃなかったことにしよう…」と考えるのではなく、「はい、OBです」と声に出して認めてしまいましょう。現実を素直に受け入れることで、次にどうすべきかを冷静に考えられるようになります。
✅ネガティブな感情を捨て去る OBを出した自分を責めたり、「今日はもうダメだ」と投げやりになったりするのはやめましょう。クラブを地面に叩きつけたりする人もいますが、それはゴルフに対する愛がない行為です。深呼吸をして、心の中で「切り替え!」と叫んでみましょう。
✅次のショットに全集中 OBを出した後のショットは、プレッシャーがかかります。しかし、そのプレッシャーを逆手に取って、全神経を次のショットに集中させましょう。アドレス、グリップ、そしてスイングの軌道を丁寧に確認し、一打一打を大切に打つこと。この集中力が、良い結果を生み出します。
OBを減らすための練習法
OBは、スイングの方向性が安定していない時に起こりやすいです。わたしのゴルフ野方店では、正確なスイングを身につけるためのレッスンを提供しています。
✨軸を意識したスイング 体が左右にブレてしまうと、ボールの方向も定まりません。軸をしっかり保つ練習をすることで、安定したショットを打てるようになります。
✨正しいクラブ選択 OBしやすいホールでは、無理にドライバーを使わず、フェアウェイウッドやユーティリティを使う選択肢もあります。リスクを避ける賢いプレーも大切です。
まとめ
OBは、あなたのゴルフをダメにするものではありません。むしろ、OBを出した後のあなたの行動が、今後のゴルフ人生を左右します。OBを恐れずに、冷静に受け止め、次の一打に集中する。その繰り返しが、あなたのゴルフを確実に上達させてくれます。
※画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都中野区のゴルフスクール「わたしのゴルフ野方店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ野方店★
所在地:西武新宿線「野方駅」徒歩2分
〒165-0027 東京都中野区野方5-25-4栗田ビルB1F