2025/07/21

飛距離アップの秘訣はグリップにあり!パワーを最大限に引き出す握り方

ゴルフにおいて「もっと飛ばしたい!」という願望は、多くのゴルファーが抱く共通の目標ではないでしょうか。しかし、闇雲に力任せに振っても飛距離は伸びません。実は、その「飛距離アップ」の秘訣は、最も基本的な要素である「グリップ」に隠されていることをご存知でしょうか。

わたしのゴルフ東陽町店では、皆様の潜在的なパワーを最大限に引き出し、驚くような飛距離と安定性を両立させるためのグリップ指導に力を入れています。グリップはクラブと体をつなぐ唯一の接点であり、ここが正しくなければ、どれだけ体を上手に使っても、パワーが効率的にクラブに伝わらず、飛距離ロスに繋がってしまうのです。正しいグリップを習得することで、クラブの操作性が高まり、ヘッドスピードアップ、さらには方向性も向上するという、まさに一石二鳥の効果が期待できます。

 

パワーを伝えるためのグリップチェックポイント

 

では、飛距離と操作性を高めるためには、どのようなグリップを意識すれば良いのでしょうか。

  • 左手の役割とタメ: クラブは手のひらではなく、指の付け根(人差し指の第二関節あたり)で握り込みます。これにより、左手首が甲側に折れすぎず、スイング中に自然な「タメ」が作られます。このタメが、ダウンシングでのクラブの加速と、効率的なパワー伝達に不可欠です。

  • 右手の添え方とコントロール: 右手のひらの生命線が左手の親指に沿うように重ね、指先で優しくクラブを包み込むように握りましょう。右手はクラブのコントロール役として機能し、余計な力が入ると手首の自由度が失われ、ヘッドの加速を妨げます。柔らかく握ることで、クラブの動きをダイレクトに感じ取ることができます。

  • V字の理想的な位置: 両手の親指と人差し指が作るV字が、ご自身の右肩と首の間を指すのが理想的です。このV字の向きが、スイング中のクラブヘッドの軌道を安定させ、効率的なパワー伝達を可能にします。このV字がズレると、パワーロスや方向性の乱れに繋がります。

  • 力みのない握り方: グリップは力を入れすぎず、かといって緩すぎず、「柔らかくしっかり握る」感覚が重要です。強く握りすぎると、腕や肩に余計な力が入ってしまい、体の回転がスムーズに行えず、ヘッドスピードが最大限に引き出されません。体幹からのパワーをスムーズにクラブに伝えるためには、腕や手の余計な力は不要です。

 

グリップの改善があなたの潜在能力を引き出す

 

「もっと飛ばしたい」「飛距離に悩んでいる」という方は、ぜひグリップを見直すことから始めてみてください。正しいグリップは、スイング中の腕と体の連動性を高め、ヘッドスピードアップに貢献します。

わたしのゴルフ東陽町店では、最新の機器を使ったスイング分析に加え、経験豊富なコーチがお客様一人ひとりのスイングタイプや目標に合わせたグリップ指導を行います。正しいグリップを習得し、あなたのゴルフの潜在能力を最大限に引き出し、ドライバーでグリーンを狙う爽快感を体験しましょう。

無料体験も受付中です!お気軽にお問い合わせください。

※本記事の画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ東陽町店★

所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから