2025/08/08
わたしのゴルフ野方店:ゴルフの基本を見直そう!正しいボールの位置でスコアアップ
「もっと真っすぐ飛ばしたい」「ダフりやトップを減らしたい」…そんな風に感じている方、もしかしたらスイングの問題ではなく、ボールの位置が原因かもしれません。今回は、ゴルフの基本中の基本であるボールの位置について、わたしのゴルフ野方店が徹底解説します。
ボールの位置はなぜクラブごとに違うのか
ゴルフクラブには、ドライバー、アイアン、ウェッジなど、さまざまな種類があります。これらのクラブはそれぞれ長さやロフト角(フェースの傾き)が異なり、役割も違います。
ドライバーは遠くに飛ばすために、アイアンは正確な距離を打つために、ウェッジはグリーン周りのアプローチのために使われます。それぞれのクラブの役割を最大限に活かすためには、スイングの最下点とボールの位置を適切に合わせる必要があります。
-
長いクラブ:スイング軌道が緩やかになり、最下点も緩やかになります。ボールは左足寄りに置いて、クラブが上昇する時にインパクトするのが理想的です。
-
短いクラブ:スイング軌道が鋭角になり、最下点も急になります。ボールは中央寄りに置いて、クラブが下降する時にインパクトするのが理想的です。
このように、クラブの特性に合わせてボールを置く場所を変えることで、理想的なインパクトを実現し、ミスの軽減に繋がります。
クラブ別!正しいボールの位置の目安
-
ドライバー 飛距離を出すためのドライバーは、左足かかとの延長線上にボールを置くのが一般的です。ティーアップしたボールをアッパーブローで捉えることで、効率よく飛距離を稼ぐことができます。
-
ミドルアイアン(6番〜8番など) ミドルアイアンは、飛距離と方向性のバランスが重要です。ボールはスタンスの中央、もしくはやや左寄りに置くのがおすすめです。この位置に置くことで、ダウンブローのインパクトがしやすくなり、ボールが適度な高さで飛んでいきます。
-
ショートアイアン・ウェッジ 短いクラブはコントロールが重要です。ボールはスタンスの中央からやや右寄りに置くことで、鋭角なダウンブローでボールを捉えることができ、スピンを効かせたショットを打ちやすくなります。
自分のボールの位置を確認する方法
「自分のボールの位置が正しいか分からない」という方は、次の方法を試してみてください。
-
クラブを地面に置く:アドレスした状態で、クラブを足元に置いてみましょう。足のどの位置にボールがあるか、客観的に確認することができます。
-
動画を撮る:自分のアドレスをスマホなどで撮影してみましょう。後から見返すことで、ボールの位置だけでなく、姿勢やスタンス幅なども確認できます。
わたしのゴルフ野方店では、プロのコーチがお客様のスイングやアドレスをチェックし、最適なボールの位置をアドバイスします。正しい位置で構える感覚を身につけて、ゴルフをもっと楽しみましょう!無料体験受付中です。
※画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都中野区のゴルフスクール「わたしのゴルフ野方店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ野方店★
所在地:西武新宿線「野方駅」徒歩2分
〒165-0027 東京都中野区野方5-25-4栗田ビルB1F