2025/07/26
グリーン周りで迷ったら読むブログ|わたしのゴルフ東陽町店コーチが解説
こんにちは!わたしのゴルフ東陽町店です。
「ナイスショットだったのに、グリーンに少し届かなかった…」そんな経験はゴルファーなら誰にでもありますよね。ここからが腕の見せどころですが、「どのクラブで打てばいいんだろう?」と迷ってしまい、結果的にザックリやトップのミスをしてスコアを崩してしまう…という方も少なくありません。
アプローチショットの成功は、良いスイングと同じくらい「正しいクラブ選択」にかかっています。今回は、具体的なシチュエーションを例に挙げながら、グリーン周りで迷わないための「クラブ選択ガイド」をお届けします。
ステップ1:まず考えるべきは「転がせるか?上げなければいけないか?」
グリーン周りでクラブを選ぶ際の、最初の判断基準は非常にシンプルです。それは、「ボールを転がしていけるか、それとも高く上げる必要があるか」の二択です。
-
転がせる状況:ボールとグリーンの間に障害物(バンカー、ラフ等)がなく、平坦な花道などが続いている。
-
上げる必要がある状況:ボールとグリーンの間にバンカーなどのハザードがある。ピンがグリーンエッジのすぐそばにあり、ボールをすぐに止めたい。
この判断を最初に行うだけで、使うべきクラブの種類をぐっと絞り込むことができます。
ステップ2:状況に合わせた最適な一本を選ぶ
【ケース1】「転がし」を選択する場合
-
おすすめクラブ:ピッチングウェッジ(PW)、9番アイアン
-
どんな時に使う?グリーンエッジからピンまでの距離が長い時に最適です。ロフトが立っているクラブほど、ラン(転がり)が多くなります。パターと同じ感覚で打てるため、大きなミスを軽減できます。
【ケース2】「上げる」を選択する場合
-
おすすめクラブ:アプローチウェッジ(AW)、サンドウェッジ(SW)
-
どんな時に使う?:AWは、少し上げて少し転がしたい「ピッチエンドラン」に適しています。一方、SWは、バンカー越えなど、より高くボールを上げたい場面で活躍します。
コースデビューを力強くサポート!コースレッスン販売中です!
インドアでの練習の成果を、本物のコースで発揮してみませんか?わたしのゴルフ東陽町店では、現在コースレッスンを好評販売中です。実際の芝の上から打つアプローチは、インドアとはまた違った難しさがあります。プロのコーチが、状況判断やクラブ選択のコツを隣で直接アドバイス!初心者の方でも安心してご参加いただけます。詳細は店舗スタッフまでお気軽にお声がけください。
まとめ:正しい判断が、自信につながる
「自分の場合はどのクラブが合っているんだろう?」そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ一度わたしのゴルフ東陽町店へお越しください。経験豊富なコーチが、あなたのゴルフスタイルに合わせたクラブ選択と技術を、マンツーマンで丁寧にアドバイスいたします。
まずは無料体験で、アプローチの悩みを解消しませんか?スタッフ一同、心よりお待ちしております。
※本記事の画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ東陽町店★
所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階