2025/09/06
グローブの寿命、見逃してない?滑り出したら即交換!【わたしのゴルフ蒲田店】
ゴルフを愛する皆さん、こんにちは! わたしのゴルフ蒲田店スタッフです。
練習に励んでいるのに、なぜかスイングが安定しない… ベストスコアがなかなか更新できない… そんなお悩みを抱えていませんか?
その原因、実は「ゴルフグローブ」にあるかもしれません。
「え、グローブってそんなに重要?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、グローブはスイングの安定性やグリップ圧、そしてパフォーマンスに直結する非常に重要なアイテムなんです。今回は、多くのゴルファーが見落としがちなグローブの寿命と、交換の重要性について詳しくお話しします。
あなたのグローブ、本当に大丈夫?交換のサインをチェック!
ゴルフグローブは、プレーを重ねるごとに少しずつ劣化していきます。 その劣化のサインを見逃してしまうと、知らないうちにパフォーマンスが低下してしまうことも。 以下のチェックリストで、ご自身のグローブの状態を確認してみましょう。
✅ グリップ力が落ちて滑る 新品のグローブは、手に吸い付くようなフィット感と優れたグリップ力があります。しかし、使用頻度が高くなると、手の脂や汗、砂などで革が滑りやすくなります。この状態で無理にグリップしようとすると、無駄な力が入ってしまい、スイングの再現性が低下してしまいます。
✅ グローブに穴が空いている、または破れがある 特に親指の付け根や手のひらの部分は、最も摩擦が起こりやすい箇所です。もし小さな穴や破れが見つかったら、それはグローブの寿命が来ている証拠。破れたグローブを使い続けると、フィット感が損なわれるだけでなく、マメや水ぶくれの原因にもなりかねません。
✅ シワが寄ってフィット感が悪い 使い込んだグローブは、洗っても元の形に戻りにくく、シワが寄ってしまいます。このシワが手のひらとクラブの間にできると、グリップが不安定になり、スイング中のヘッドの向きが変わってしまい、ボールの方向性に悪影響を及ぼします。
✅ マジックテープが留まらない 手首のマジックテープは、グローブのフィット感を保つ上で非常に重要です。マジックテープが弱くなってしっかりと固定できなくなると、グローブがずれてしまい、安定したグリップを維持することが難しくなります。
滑るグローブが引き起こす悪影響
「まだ使えるから」と、滑り始めたグローブを使い続けていませんか? 実は、滑るグローブを使い続けると、スイングに以下のような悪影響が出てしまいます。
-
無意識に力んでしまう グリップが滑るのを防ごうと、無意識のうちに手に力が入ってしまいます。これにより、腕や肩に余分な力が入り、スイング全体が硬くなり、スムーズな動きができなくなります。
-
グリップ圧が不安定になる 常に一定のグリップ圧でクラブを握ることは、安定したスイングの基本です。しかし、滑るグローブでは、インパクトの瞬間にグリップ圧が変動し、フェースの向きが不安定になり、ボールの方向性が定まらなくなります。
-
スイングのリズムが崩れる グリップの不安定さは、スイングのリズムにも影響します。スムーズなテークバックやフォロースルーができなくなり、結果的に飛距離のロスや、ショットのばらつきにつながってしまいます。
新しいグローブでゴルフをもっと楽しく!
グローブは、あなたのスイングをサポートする大切なパートナーです。 「最近調子が悪いな…」と感じたら、まずはグローブを新調してみることをお勧めします。 新しいグローブに変えるだけで、グリップ力が回復し、気持ちよくスイングできるようになります。
わたしのゴルフ蒲田店では、お客様一人ひとりの手に合ったグローブの選び方や、正しいグリップの握り方も丁寧にアドバイスしています。 フィッティングのプロがあなたのゴルフライフを全力でサポートしますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください!
※画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都大田区蒲田のゴルフスクール「わたしのゴルフ蒲田店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ蒲田店★
所在地:JR蒲田駅 徒歩2分
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビルB1F