2025/09/09
【蒲田店】フィニッシュで止まれないのはなぜ?安定したスイングを作るための秘訣を解説!
ゴルフスイングで、フィニッシュの後に体がフラフラしてしまう…そんなお悩みはありませんか?実は、フィニッシュでビシッと止まれるかどうかは、スイングの良し悪しを判断する重要なポイントの一つです。今回は、なぜフィニッシュで止まることが重要なのか、そしてどうすれば安定したフィニッシュを身につけられるのかについて、詳しく解説します。
フィニッシュで止まることの重要性
フィニッシュで2秒間静止できることは、ゴルフスイングにおいて非常に重要です。この静止は、単に「止まっている」というだけでなく、スイング軸が安定していることの証明でもあります。フィニッシュで体がグラつく場合、それは以下のような問題が潜んでいる可能性があります。
✅体のバランスが悪い:スイング中に体が左右にブレたり、前後に揺れたりしていると、フィニッシュでバランスを崩しやすくなります。
✅力みがある:無駄な力が入っていると、体がスムーズに回転せず、フィニッシュでバランスを崩してしまいます。
✅スイング軸がブレている:スイング中に頭が上下に動いたり、体が前傾姿勢を維持できなかったりすると、フィニッシュで安定した姿勢を保つことが難しくなります。
フィニッシュでしっかり止まれるようになると、安定したスイングが身につき、ミート率や方向性が向上するという大きなメリットがあります。たとえ少しボールが曲がったとしても、まずは打ち終わった後にピタッと止まることを意識してみましょう。それが、安定したスイングへの第一歩となります。
安定したフィニッシュを身につけるための練習法
では、どうすれば安定したフィニッシュを身につけられるのでしょうか?ここでは、効果的な練習法をいくつかご紹介します。
1. バランスボールを使った練習 バランスボールに座って、クラブをスイングする素振りをしてみましょう。不安定なバランスボールの上でスイングすることで、自然と体の軸を意識するようになり、体幹が鍛えられます。体の中心を意識しながらスイングする感覚を養うことができます。
2. 片足立ちでフィニッシュ ボールを打った後、フィニッシュの姿勢で左足(右利きの場合)だけで2秒間片足立ちしてみましょう。この練習は、フィニッシュで重心がしっかりと左足に乗っているかを確認するのに役立ちます。フラつく場合は、まだ重心が不安定な証拠です。
3. スローモーションでのスイング ゆっくりとスイングを行い、体の動きを一つひとつ丁寧に確認してみましょう。特にフィニッシュでは、体の各部位が正しい位置にあるか、無理な力が入っていないかをチェックします。フィニッシュでピタッと止まる感覚を体に覚えさせることが重要です。
わたしのゴルフ蒲田店で理想のフィニッシュを!
「わたしのゴルフ」蒲田店では、お客様一人ひとりのスイングを丁寧に分析し、安定したフィニッシュを身につけるための最適なレッスンをご提供しています。経験豊富なコーチが、あなたのスイングの癖を見抜き、正しい体の使い方をアドバイスします。シミュレーターを活用して、ご自身のスイングを客観的に見ることもできるため、上達のスピードも格段に上がります。
フィニッシュでフラついてしまうというお悩みを解決し、安定した美しいスイングを手に入れたい方は、ぜひ一度無料体験レッスンにお越しください。
※画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都大田区蒲田のゴルフスクール「わたしのゴルフ蒲田店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ蒲田店★
所在地:JR蒲田駅 徒歩2分
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビルB1F