2025/04/17
ノックダウンショット?!板橋区のインドアゴルフスクール[わたしのゴルフ下赤塚店]地下鉄赤塚駅➁徒歩2分
もう4月後半むかえて、今日も爽やかな晴天になりました。
「洗濯日和で天気よくて、ゴルフ日和ですね…」と
地元通いの主婦会員さまとは、挨拶代りになってきたこの頃です。
いきなり、話題は変わって「ノックダウンショットとスティンガーショット」とは、聞いたことありますか?
やはり全盛期のタイガー・ウッズや、七色の弾道を撃つトミー・フリートウッド選手、
そして今季PGAで初優勝したミンウ・リー選手などの激熱ショットの弾道を連想します。
どちらも低い弾道でボールを打つ技術ですが、目的と打ち方にいくつかの違いがあります。
■ノックダウンショット
目的:
* 風の強い状況で、ボールの吹き上がりを抑え、距離のコントロールを重視します。
* ピンに寄せたいときなど、正確な距離感と方向性を求める際に使用されます。
特徴:
* 比較的短い距離を、低い弾道でコントロールして打ちます。
* クラブのロフトを立てて、コンパクトなスイングで打ちます。
状況:
* アゲンストの風が強い状況
* グリーン周りでのアプローチ
■スティンガーショット
目的:
* 風の影響を最小限に抑え、低い弾道で強いボールを打ち、ランで距離を稼ぎます。
* フェアウェイキープや、トラブルを避けたい場合に有効です。
特徴:
* 低い弾道で、強いボールを打ち、ランで距離を稼ぎます。
* 通常、アイアンやユーティリティなどの低い番手を使用し、力強いスイングで打ちます。
状況:
* 風の強い状況でのティーショット
* フェアウェイが狭い、またはトラブルを避けたい状況
<主な違い>
距離 : ノックダウンショットは距離のコントロールを重視し、スティンガーショットはランで距離を稼ぎます。
スイング :ノックダウンショットはコンパクトなスイング、スティンガーショットは力強いスイングで行います。
目的 :ノックダウンショットは正確な距離感と方向性を、スティンガーショットは風の影響を最小限に抑え、ランで距離を稼ぐことを目的とします。
どちらのショットも、状況に応じて使い分けることで、スコアアップに繋がる有効な技術です。
ただし、練習場のマット打ちと、ラウンド実戦の芝からでは、インパクト時の条件等が異なります。
アマチュアゴルファーでも競技志向で、およそ月2回以上のラウンド、平均スコア80前後の技量が前提となりそうです。
ゴルフレッスンはぜひ板橋区のゴルフスクール「わたしのゴルフ下赤塚店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール
★わたしのゴルフ下赤塚店★
所在地:東武東上線 下赤塚駅から徒歩4分、有楽町線 赤塚駅から徒歩2分
〒175-0093 東京都練板橋区赤塚新町3-4-1 ロワイヤル新町1階