2025/04/16

傾斜地の練習。板橋区のインドアゴルフスクール[わたしのゴルフ下赤塚店]地下鉄赤塚駅➁徒歩2分

わたしのゴルフ各店舗に、今週から「傾斜地マット」が導入されました!
ぜひとも、コースでの傾斜地からのスイングを想定して、有効に活用してみてください。

傾斜地でのゴルフスイングは、平坦な場所とは異なる技術と注意が必要です。
以下に、代表的な傾斜地でのスイング方法と注意点をまとめました。

 

1. つま先上がり

特徴:
* ボールが足よりも高い位置にあるため、通常よりもアップライトなスイングになります。
* フェースが左を向きやすく、ボールが左に飛びやすい傾向があります。
対策:
* クラブを短く持ち、スタンスを狭くします。
* 通常よりも大きめの番手を選びます。
* 目標よりもやや右を狙います。
* コンパクトなスイングを心がけ、体の回転で打ちます。
注意点:
* 左へのミスが出やすいので、右への警戒を怠らないようにしましょう。
* 上体が起き上がりやすいので、前傾姿勢をキープしましょう。

2. つま先下がり

特徴:
* ボールが足よりも低い位置にあるため、ダウンスイングが急になりやすく、トップやダフリが出やすいです。
* フェースが右を向きやすく、ボールが右に飛びやすい傾向があります。
対策:
* 膝を曲げて重心を低くし、バランスを取ります。
* 通常よりも大きめの番手を選びます。
* 目標よりもやや左を狙います。
* コンパクトなスイングを心がけ、体の回転で打ちます。
注意点:
* スライスが出やすいので、左への警戒を怠らないようにしましょう。
* 前のめりになりやすいので、バランスを崩さないようにしましょう。

 

3. 左足上がり

特徴:
* 体重が右足に残りやすく、ダフリやトップが出やすいです。
* ボールが上がりやすく、飛距離が出やすい傾向があります。
対策:
* 傾斜なりに立ち、右足体重にならないように意識します。
* 通常よりも大きめの番手を選びます。
* 低い弾道を意識して打ちます。
注意点:
* 右足体重になると、フェースが返りすぎてフックしやすいので、注意が必要です。
* 上体が起き上がりやすいので、前傾姿勢をキープしましょう。

4. 左足下がり

特徴:
* 体重が左足に乗りやすく、トップやダフリが出やすいです。
* ボールが上がりにくく、飛距離が出にくい傾向があります。
対策:
* 傾斜なりに立ち、左足体重にならないように意識します。
* 通常よりも小さめの番手を選びます。
* 低い弾道を意識して打ちます。
注意点:
* トップやダフリが出やすいので、ボールをしっかりとらえるように意識しましょう。
* 体の開きが早くなりやすいので、体の回転を意識しましょう。

<傾斜地でのスイングの共通の注意点>

バランス:
* 傾斜に合わせてバランスを取り、安定したスイングを心がけましょう。
番手選択:
* 傾斜の度合いや残り距離に合わせて、適切な番手を選びましょう。
スイング:
* 無理に力を入れず、コンパクトなスイングを心がけましょう。
目標設定:
* 傾斜によるボールの曲がりを考慮し、目標を慎重に設定しましょう。

これらのポイントを参考に、傾斜地でのゴルフスイングをマスターしてください。

 

ゴルフレッスンはぜひ板橋区のゴルフスクール「わたしのゴルフ下赤塚店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール

★わたしのゴルフ下赤塚店★
所在地:東武東上線 下赤塚駅から徒歩4分、有楽町線 赤塚駅から徒歩2分
〒175-0093 東京都練板橋区赤塚新町3-4-1 ロワイヤル新町1階

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから