2025/08/06
わたしのゴルフ蒲田店が解説!ラウンドで考えすぎて打てない悩みを断ち切る思考術
「よーし、今度こそ真っすぐ飛ばすぞ!まずはアドレスで膝を軽く曲げて、テークバックは低く長く、トップで右肘は締めすぎず、切り返しは下半身から、インパクトでは頭を残して、フォロースルーは大きく…」
ティーイングエリアでこのように考えているうちに、頭が真っ白になり、結局いつものミスショット。そんな経験はありませんか?
こんにちは、わたしのゴルフ蒲田店です。 今回は、多くのゴルファーが陥りがちな「ラウンド中に考えすぎて打てない」という問題について、その原因と具体的な解決策を詳しく解説していきます。
なぜ考えすぎてしまうのか?情報過多が引き起こす脳の混乱
ゴルフスイングは、非常に多くの要素が複雑に絡み合った一連の動作です。雑誌やYouTubeで熱心に情報を集めるほど、「あれも大事」「これも重要」と知識が増えていきます。しかし、人間の脳が一度に意識して処理できる情報量には限界があります。
特に、ラウンド中というプレッシャーのかかる状況では、この情報処理能力はさらに低下します。たくさんのチェックポイントを自分に課すことは、脳を情報過多(オーバーロード)の状態に陥らせ、体をスムーズに動かす指令を出すことを妨げてしまうのです。結果として、スイングがぎこちなくなったり、インパクトの直前で動きが止まってしまったり(イップス)、全く意図しないミスを引き起こしたりします。
この悪循環から抜け出すためには、「足し算の思考」から「引き算の思考」へと、考え方を根本的に変える必要があります。
解決策は「タスク・シンプリフィケーション(課題の単純化)」
では、どうすれば良いのでしょうか。 わたしのゴルフ蒲田店が推奨する最も効果的な解決策は、「その一打で意識することを、たった1つに絞る」というものです。これを私たちは「タスク・シンプリフィケーション(課題の単純化)」と呼んでいます。
スイングに関する無数のチェックポイントの中から、その日の自分の課題や、特に改善したいポイントを1つだけ選び出し、それ以外のことは意図的に考えないようにするのです。
例えば、以下のような具体例が考えられます。
-
力強いフィニッシュを3秒間キープする
-
切り返しは下半身から動かすことだけ意識する
-
インパクトまで頭(顔の向き)を動かさない
-
グリップを強く握りすぎない
-
常に一定のスイングリズムを保つ
このように、意識するテーマを1つに絞ることで、脳の負担は劇的に軽減されます。思考がシンプルになることで、体は本来持っているスムーズな動きを取り戻し、結果としてショットの再現性が高まるのです。
自分だけの「1つのテーマ」を見つけるには?
「1つのテーマ」は、あなたの現在の課題によって変わります。 例えば、スライスに悩んでいるなら「インパクト後にフェースをしっかり返す」、飛距離不足なら「下半身主導で体を回す」といったテーマが有効かもしれません。
わたしのゴルフ蒲田店では、経験豊富なコーチがあなたのスイングを客観的に分析し、数ある課題の中から**今取り組むべき最も重要な「1つのテーマ」**を見つけ出すお手伝いをしています。インドアゴルフスクールですので、天候に左右されず、自分の課題に集中して繰り返し練習できる最適な環境です。
シミュレーターのデータに基づいた論理的な指導で、なぜそのテーマが重要なのかを納得しながら練習に取り組むことができます。
まとめ:思考をシンプルにして、ゴルフをもっと楽しもう
ラウンド中に考えすぎてしまうのは、上達したいという真剣な気持ちの表れです。しかし、その真剣さが空回りしてしまっては元も子もありません。
次回のラウンドでは、ぜひ「意識することは1つだけ」というルールを試してみてください。驚くほど心に余裕が生まれ、スイングがのびのびとできるようになるはずです。そして、その結果として、スコアも向上していくことでしょう。
わたしのゴルフ蒲田店で、あなたに合った「最高の1テーマ」を見つけ、思考の迷路から抜け出してみませんか?
現在、わたしのゴルフ蒲田店では無料体験レッスンを受付中です。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
※画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都大田区蒲田のゴルフスクール「わたしのゴルフ蒲田店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ蒲田店★
所在地:JR蒲田駅 徒歩2分
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビルB1F