2025/08/25

『脱・打ち急ぎ』でスイングが変わる!飛距離も方向性も安定するテンポの整え方

こんにちは!わたしのゴルフ武蔵境店です🏌✨

ゴルフのスイングで悩んでいる方の多くが陥りがちな“打ち急ぎ”。

インパクトを急ぎすぎて、クラブが走らない、スイング軌道が崩れる、タイミングがずれる…

結果としてミスショットを連発してしまう原因になります。

今回は、そんな「打ち急ぎ」癖のチェックポイントや、その改善方法を丁寧に解説します!

■ なぜ“打ち急ぎ”は起きるのか?

打ち急ぎの背景には、主に以下の要因があります
1. 飛ばしたいという焦り
2. プレッシャー(ミスしたくない気持ち)
3. 周囲の目を気にしてリズムが速くなる

特にティーショットやアイアンで距離を出したい場面ほど、つい「パンッ!」と速く打ってしまいがちですよね。

 

■ “打ち急ぎ”セルフチェック方法

• バックスイングが早くなっていないか?
• 切り返しからインパクトまでが雑に感じないか?
• リズムが“1・2・3”ではなく、“1・2”になっていないか?

このような違和感がある場合、“打ち急ぎ”の可能性大です!

■ 改善ポイント①:「リズム」の意識を変える

 

スイング中に「ワン・ツー・スリー」とカウントするだけでも、リズムが安定します。
特に「ワン」でテークバック、「ツー」でトップ、「スリー」でダウン~インパクトという流れが理想的です。

プロのスイングを見ても、決して早くないゆったりとしたテンポが共通しています。

 

■ 改善ポイント②:「下半身から動かす」意識

 

多くのゴルファーは、手先から切り返してしまうため、打ち急ぎになります。
「ダウンスイングは左膝から動かす」ことを意識するだけでも、全体のテンポが整いやすくなります。

 

■ 改善ポイント③:「素振りのテンポを意識する」

 

普段の素振りでも、音や地面との擦れる感覚を確かめながら、一定のテンポで行う習慣をつけましょう。

テンポが整えば、スイングも安定し、飛距離や方向性が向上します!

 

「打ち急ぎ」を改善することは、ミスショット減少だけでなく、飛距離・方向性・安定感のすべてに効果があります。
ぜひ日頃の練習で「テンポとリズム」を意識してみてください✨

武蔵境店では、個々のテンポや癖に合わせたアドバイスも行っています。
気になる方はぜひ一度体験レッスンでご相談ください😊

============================================

【わたしのゴルフ武蔵境店】

〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目9−1

ビジネスセンター山口ビル地下1階

JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口より徒歩2分

メールでのお問い合わせ→musashisakai@watashino-golf.com

お電話でのお問い合わせ→0422-30-9720

ホームページ→https://watashino-golf.com/musashisakai

オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/10072

無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/10246

インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_musashisakai/

Google口コミ→ https://search.google.com/local/reviews?placeid=ChIJs41t-93vGGARNS4A0ZeX79Y

============================================

ゴルフレッスンはぜひ武蔵野市のゴルフスクール「わたしのゴルフ武蔵境店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール

★わたしのゴルフ武蔵境店★
所在地:〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-9-1 ビジネスセンター山口ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから