2025/11/14

“疲れないスイング”がスコアを変える!効率的な体の使い方

こんにちは!わたしのゴルフ武蔵境店です⛳️

ゴルフの後半になると、ショットが乱れてきたり、ミスが増えることありませんか?
その原因、実は「スイングにムダな力が入っている」ことかもしれません。

今回は、1ラウンド最後まで安定したショットを打つための“疲れにくいスイング作り”について解説します💪

 

🔹1. 力を抜くことが最大のパワーにつながる

多くの人が“飛ばそうとして”体に力を入れすぎます。
しかし、筋肉が緊張するとスイングスピードが落ち、逆に飛距離が出ません。

リラックスした状態こそ、最大のパフォーマンスを発揮します。

✅ グリップは「歯ブラシを握るくらいの強さ」
✅ 肩の力を抜き、腕を自然に垂らす

これだけでスイングプレーンが整い、ヘッドスピードが自然と上がります。

 

🔹2. 上半身ではなく“下半身主導”で振る

上半身の力でクラブを振ると、軸がブレてミスショットの原因に。
スイングは「下半身→体幹→腕→クラブ」の順に動かすのが理想です。

右足から左足への体重移動を意識し、腰を回す感覚を掴みましょう。
下半身主導のスイングに変えるだけで、飛距離も安定感も格段にアップします。

 

🔹3. スイングテンポを一定に保つ

ラウンド中に疲れてくると、どうしてもスイングテンポが早くなりがちです。
テンポが乱れると、打点のズレ・スライス・チョロなどの原因に。

おすすめは、「一定のテンポで素振りを5回してから打つ」ルーティン。
これにより、体の感覚をリセットして安定したショットが打てるようになります。

 

🔹4. 無理をしないフォーム作りが“続くゴルフ”につながる

飛距離アップを目指すのも大切ですが、
「長く楽しめるフォーム」を作ることが、ゴルフを続ける上で一番重要です。

自分に合ったスイングリズムを身につけることで、
疲れにくく、再現性の高いショットを手に入れられます。

 

 

力を抜き、下半身からスムーズに回転し、一定のリズムで打つ。
これが「疲れないスイング」の3原則です。

体に負担をかけずにスコアアップしたい方は、
ぜひ武蔵境店のレッスンで“効率的なスイング”を一緒に磨いていきましょう!

🏌️‍♂️体験レッスン受付中!お気軽にご予約ください✨

============================================

【わたしのゴルフ武蔵境店】

〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目9−1

ビジネスセンター山口ビル地下1階

JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口より徒歩2分

メールでのお問い合わせ→musashisakai@watashino-golf.com

お電話でのお問い合わせ→0422-30-9720

ホームページ→https://watashino-golf.com/musashisakai

オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/10072

無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/10246

インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_musashisakai/

Google口コミ→ https://search.google.com/local/reviews?placeid=ChIJs41t-93vGGARNS4A0ZeX79Y

============================================

ゴルフレッスンはぜひ武蔵野市のゴルフスクール「わたしのゴルフ武蔵境店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール

★わたしのゴルフ武蔵境店★
所在地:〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-9-1 ビジネスセンター山口ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから