2025/11/17
ミスを防ぐ“スイング中のリズムとテンポ”の整え方

こんにちは!わたしのゴルフ武蔵境店です⛳️
ショットのブレやミスの大半は、
技術よりも “リズムとテンポの乱れ” によって起こります。
特に30〜40代の方は、
仕事・運動不足・緊張などで体が固まりやすく、プレー時にテンポが早くなる傾向があります。
そんな方におすすめなのが、
“スイングのリズムを揃える練習”。
今回はショットの安定性が劇的に上がる
「リズムとテンポの整え方」 を解説します。
■ なぜテンポが乱れるとミスが起きるのか?
テンポが乱れると
・クラブと体のタイミングが合わない
・フェースの向きが安定しない
・手打ちになりやすい
・体重移動がバラバラ
このようにミスが連鎖します。
特に多いのが
「力む → 速く振る → 軌道がズレる」
というパターン。
テンポを整えるだけで、スイングが別人のように変わることは珍しくありません。
■ 武蔵境店おすすめのテンポ改善3ステップ
◎① 3拍子のリズムを意識する
安定したスイングには一定のリズムが必要。
「1(構える)→2(上げる)→3(振る)」の3拍子を習慣化すると、動きがスムーズになります。
緊張している時ほど“ゆっくり上げる”意識が効果的です。
◎② 手先ではなく“全身”の流れで振る
テンポが早くなると腕に頼りがちになります。
改善のポイント
・クラブを体幹で動かす
・腕を引っ張らない
・胸とクラブの向きを揃える
全身の流れで振ると、軌道もインパクトも安定します。
◎③ フィニッシュまで止まらない
リズムが悪い人はインパクトで止まりやすい。
止まる → 力む → ブレる の悪循環に。
フィニッシュまで回り切ることで、スイング全体のテンポが自然と整います。
■ リズム練習にインドアが最適な理由
武蔵境店のインドア環境なら、
・動画でテンポ比較
・スイング速度の分析
・軌道のズレの原因解明
が即時確認できます。
外の環境に左右されないため、テンポ練習には最適です。
リズムとテンポが安定すると、
・ミス減少
・飛距離UP
・再現性向上
など効果が絶大。
武蔵境店では「あなた専用のテンポ作り」をサポートしています。
春のラウンド前にぜひ一度チェックしましょう!
This article explains how improving your rhythm and tempo leads to more consistent swings.
Using a simple three-beat rhythm, engaging the whole body, and maintaining a smooth finish help prevent rushed motions and reduce errors.
Our indoor facility in Musashisakai enables detailed analysis of swing timing and helps you develop a stable, repeatable tempo.
============================================
【わたしのゴルフ武蔵境店】
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目9−1
ビジネスセンター山口ビル地下1階
JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口より徒歩2分
メールでのお問い合わせ→musashisakai@watashino-golf.com
お電話でのお問い合わせ→0422-30-9720
ホームページ→https://watashino-golf.com/musashisakai
オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/10072
無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/10246
インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_musashisakai/
Google口コミ→ https://search.google.com/local/reviews?placeid=ChIJs41t-93vGGARNS4A0ZeX79Y
============================================
ゴルフレッスンはぜひ武蔵野市のゴルフスクール「わたしのゴルフ武蔵境店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール
★わたしのゴルフ武蔵境店★
所在地:〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-9-1 ビジネスセンター山口ビルB1F



