2025/09/05

【わたしのゴルフ蒲田店】タオル挟みハーフショットでミート率を劇的に上げる方法

ゴルフスイングの悩みとして「手打ち」や「ミート率の低さ」を抱えている方は多いのではないでしょうか。今回は、そんな悩みを解決するのに役立つ、効果的な練習ドリル「タオル挟みハーフショット」をご紹介します。このドリルは、体と腕の一体感を高め、安定したスイングを身につけるためのものです。

 

なぜ「タオル挟みハーフショット」が効果的なのか

 

多くのゴルファーが陥りがちなのが、腕の力だけでボールを打とうとするbです。手打ちになると、スイング軌道が不安定になり、ボールに力が伝わりにくくなります。その結果、飛距離が出ないだけでなく、打点がバラつき、ミート率が大幅に低下してしまいます。

そこで登場するのが、このドリルです。両脇にタオルを挟むことで、無理に腕を振ることができなくなり、自然と胸と腕が一体化したスイングをせざるを得ない状況になります。これにより、体の回転を使ってボールを打つ感覚を養うことができ、軸のブレない安定したスイングへと繋がります。

 

実践!タオルの挟み方と練習のポイント

 

このドリルに使うタオルは、ご自宅にあるフェイスタオルなどで十分です。

タオルの挟み方 両脇にタオルを挟み、脇からタオルが落ちないように軽く締めます。この時、タオルが落ちないようにと力みすぎると、逆に体の動きが硬くなってしまうので注意しましょう。あくまで軽く挟むことがポイントです。

スイングの意識 タオルを挟んだまま、まずはゆっくりとハーフスイングをしてみましょう。手先でクラブを動かすのではなく、体の回転でクラブを振ることを意識します。バックスイングからフォロースルーまで、両脇のタオルが落ちないように注意しながらスイングすることで、体の軸が安定し、スムーズな体重移動が身につきます。

練習の目安 最初はゆっくりと10球程度打ってみましょう。慣れてきたら、徐々にスイングスピードを上げていきます。このドリルを練習の最初に取り入れることで、その日の練習全体の質が向上します。

 

このドリルで得られる3つの効果

 

  1. ミート率の向上: 体と腕が一体となることで、スイング軌道が安定し、毎回同じ打点でボールを捉えやすくなります。

  2. 力強いインパクト: 手打ちが減り、体の大きな筋肉を使ってボールを打つため、当たり負けしない力強いインパクトが可能になります。

  3. スイングの土台作り: 体の回転を覚えることで、今後のフルスイングやドライバーショットの安定性にも繋がります。

ぜひ、次回の練習から「タオル挟みハーフショット」を取り入れてみてください。きっと、あなたのゴルフがさらに楽しく、上達すること間違いなしです。

無料体験申し込みはこちらから!

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都大田区蒲田のゴルフスクール「わたしのゴルフ蒲田店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ蒲田店★

所在地:JR蒲田駅 徒歩2分
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから