2025/11/08
ドライバーの飛距離を伸ばす3つの体の使い方

こんにちは!わたしのゴルフ武蔵境店です⛳️
「ドライバーで飛距離を伸ばしたい!」という声は多いですが、
力任せに振っても飛距離は出ません。
むしろスライスやチョロの原因になることも…。
飛ばすために大切なのは、“体の正しい使い方”。
今回は、ヘッドスピードを上げて安定したドライバーショットを打つためのポイントを紹介します!
🔹① 下半身リードでパワーを生む
飛距離の源は「下半身の回転」です。
トップからダウンスイングにかけて、腰を先に回すことで上半身にねじれを作り出し、ヘッドが加速します。
下半身が止まって手で振ると、パワーは逃げてしまいます。
👉 右足から左足へのスムーズな体重移動を意識しましょう。
スイングリズムの中で“左足で地面を押す”感覚を掴むと、一気にヘッドスピードが上がります!
🔹② 体幹を使って軸を安定させる
上半身がブレると、ミート率が下がります。
背骨を軸にした「体幹の安定」が飛距離アップには欠かせません。
🔸 アドレス時に猫背にならず、背筋を伸ばす
🔸 バックスイングでは右膝をキープし、上体が右に流れないようにする
🔸 フィニッシュまで軸がズレないよう意識
安定した軸があるほど、再現性の高いスイングが身につきます。
🔹③ ヘッドスピードを上げる“タイミング”
飛距離アップにおいて意外と重要なのが「タイミング」です。
インパクト直前に最大加速する“インパクトゾーンでのスピード”が飛距離を決めます。
強く振ろうとして早く力を入れると、逆にヘッドが減速してしまいます。
→「ゆっくり上げて、速く下ろす」を意識しましょう。
🔹飛距離アップ練習法
🔸 練習ドリル:「右足一本素振り」
バランス感覚と下半身主導を身につけるのに最適です。
🔸 「ボールを打たない素振り練習」
スピードとリズムを体に覚えさせましょう。ボールを気にせず振ることでスイング軌道が安定します。
ドライバーは力よりも、体の連動とリズムで飛ばすクラブです。
フォームを整えれば、誰でも飛距離を伸ばすことができます。
「力を入れてるのに飛ばない」
「ヘッドスピードが上がらない」
そんな方は、ぜひ武蔵境店のレッスンで一緒にスイング改善をしてみませんか?💪
📞体験レッスン受付中!
============================================
【わたしのゴルフ武蔵境店】
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目9−1
ビジネスセンター山口ビル地下1階
JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口より徒歩2分
メールでのお問い合わせ→musashisakai@watashino-golf.com
お電話でのお問い合わせ→0422-30-9720
ホームページ→https://watashino-golf.com/musashisakai
オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/10072
無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/10246
インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_musashisakai/
Google口コミ→ https://search.google.com/local/reviews?placeid=ChIJs41t-93vGGARNS4A0ZeX79Y
============================================
ゴルフレッスンはぜひ武蔵野市のゴルフスクール「わたしのゴルフ武蔵境店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール
★わたしのゴルフ武蔵境店★
所在地:〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-9-1 ビジネスセンター山口ビルB1F



