2025/11/16
【わたしのゴルフ東陽町店】ミスの原因は「力み」かも?アドレスで試したい“親指ゆらゆら”チェック法

こんにちは!わたしのゴルフ東陽町店です。
ゴルフの練習やラウンドで、「今日は調子が良い!」と思った矢先に、突然大きなミスショットが出てしまう…。そんな経験はありませんか?
その原因、もしかしたら無意識の「力み」にあるかもしれません。
特に「飛ばしたい」と思うドライバーショットや、緊張する場面でのアプローチで、私たちは知らず知らずのうちに腕や手に力を込めてしまいます。
力みはスイングにとって百害あって一利なし、と言っても過言ではありません。 力みがあると、以下のようなデメリットが生じます。
✅ スイングアークが小さくなる ✅ 手打ちになり、体を使ったスイングができない ✅ インパクトでクラブフェースが狂いやすい ✅ 筋肉が硬直してケガの原因にも
リラックスしたスイングが良いとは分かっていても、いざボールを目の前にすると難しいものです。
自分の「力み」に気づく方法
そこで、スイングを始める前、アドレスの段階で簡単に力み具合を確認できる方法をご紹介します。 それが「親指ゆらゆら」チェックです。
✨ 力みチェック「親指ゆらゆら」のやり方
とても簡単なので、すぐに試せます。
1.通常通りにアドレスをします。
2.グリップを握ったまま、両手の「親指」だけを軽く左右に動かしてみましょう。
さて、あなたの親指はリラックスして「ゆらゆら」と動きましたか?
もし親指が「ピクリとも動かない」「動かすのに力が必要」という場合は、グリップを強く握りすぎている証拠です。
その状態では、手首や腕も連動して固まっており、スムーズなクラブの動き(ヘッドの走り)を妨げてしまいます。
なぜ親指でわかるのか?
理想は、親指が何の抵抗もなく、軽く揺らせる状態です。 このチェックをショット前のルーティンに組み込むだけで、「あ、今、力が入ってるな」と自分自身で気づくことができます。
グリップを握る際、親指と人差し指に力が入ると、腕全体、さらには肩まで力が伝わりやすくなります。 親指をリラックスさせることは、スイング全体の力みを抜くための第一歩なのです。
力みを抜くための他のヒント
「親指ゆらゆら」が固まっていた場合、以下の方法でリラックスを試みてください。
🔷 腕を「だらん」と垂らす アドレスに入る前に、両腕の力を抜き、重力に任せてだらんと下に垂らしてみましょう。その感覚のままグリップします。
🔷 肩のストレッチ アドレス中に肩が上がっている(すくんでいる)と力みにつながります。軽く肩を回したり、上下させたりしてほぐしましょう。
🔷 軽い素振り 本番のスイングと同じ力感ではなく、あえて「ゆるゆる」の素振りをすることで、体の緊張をほぐします。
わたしのゴルフ東陽町店では、こうした「自分では気づきにくい力み」やスイングの癖を、専門のコーチが的確に見抜きます。
正しいグリップの握り方から、リラックスして振るための体の使い方まで、基礎から丁寧にお教えします。
ぜひ一度、「親指ゆらゆら」チェックを試してみてください。そして、もし力みにお悩みなら、お気軽に東陽町店へご相談ください。
無料体験申し込みはこちらから!↓
https://watashino-golf.com/toyocho
※画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ東陽町店★
所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階



