2024/12/08
ゴルフ初心者様必見!飛距離をのばす練習方法
こんにちは。わたしのゴルフ武蔵境店の保科です。
飛距離を伸ばすには、スイングの効率や力の伝え方を改善することが重要です。以下に具体的な練習方法を紹介します。
飛距離アップのためのポイント
ヘッドスピードの向上
クラブを速く振ることで、ボールに伝わるエネルギーを増やします。
正しい体重移動
スイング中の重心移動がスムーズだと、パワーが効率よく伝わります。
インパクト時のミート率向上
ボールの中心に正確に当てることで、エネルギーロスを減らします。
柔軟性と筋力の向上
体の柔軟性がスイング幅を広げ、筋力がスイングのパワーを支えます。
具体的な練習方法
1. スイング速度を意識した練習
スピードスティック練習: 軽い練習用スティックを速く振り、ヘッドスピードを上げる感覚を掴む。
リズム練習: 力任せではなく、「速く振る」意識でスイングリズムを整える。
2. インパクトの精度を高める練習
スウィートスポット練習: クラブフェースにインパクトテープを貼り、どこに当たったか確認。
ティー打ち練習: 高さの違うティーでスイングし、正確に当てる感覚を養う。
3. 体重移動をスムーズにする練習
片足スイング: 右足で立ちながらスイングし、体重移動を意識する。
ステップスイング: スイング中にステップを踏みながら体重移動を練習。
4. 下半身強化と柔軟性向上
スクワット: 下半身を安定させる筋力を強化。
回旋ストレッチ: 背骨と腰の柔軟性を高め、スイング幅を広げる。
5. フォロースルーを意識した練習
インパクト後、腕をできるだけ長く伸ばし、フォロースルーで力を出し切る感覚を意識。
練習ドリル
ボール2個ドリル: 1個目のボールを打った後、すぐ後ろのボールにクラブが当たらないよう意識してスイング。スイングの軌道が安定します。
クロスハンドグリップドリル: 逆グリップで軽くスイングし、体全体を使う感覚をつかむ。
トレーニングアイディア
メディシンボール投げ: パワーと体幹の回転力を鍛える。
プランク回転: 体幹を安定させながら回転力を向上。
これらの練習を継続することで、効率よく飛距離を伸ばすことが可能です。
———————————————————————
【わたしのゴルフ武蔵境店】
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目9−1
ビジネスセンター山口ビル地下1階
JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口より徒歩2分
メールでのお問い合わせ→musashisakai@watashino-golf.com
お電話でのお問い合わせ→0422-30-9720
ホームページ→https://watashino-golf.com/musashisakai
オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/10072
無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/10246
インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_musashisakai/
Google口コミ→ https://search.google.com/local/reviews?placeid=ChIJs41t-93vGGARNS4A0ZeX79Y
ゴルフレッスンはぜひ武蔵野市のゴルフスクール「わたしのゴルフ武蔵境店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール
★わたしのゴルフ武蔵境店★
所在地:〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-9-1 ビジネスセンター山口ビルB1F