2025/09/11
わたしのゴルフ蒲田店|【ゴルフの方向性アップ】ターゲットラインをマスターしてまっすぐ飛ばそう!
ゴルフで「ボールがいつも曲がってしまう…」と悩んでいませんか?スコアアップを目指す上で、まっすぐ狙った方向に飛ばすことは非常に重要です。そこで今回は、誰でも簡単に実践できる「ターゲットライン」の作り方と、その効果について詳しく解説します。
🎯 ターゲットラインとは?
ターゲットラインとは、ボールを打ちたい方向に対して設定する仮想の直線です。このラインを意識することで、スイングの方向性が安定し、意図しない曲がり(スライスやフック)を減らすことができます。
多くのゴルファーが、ボールと遠くのターゲットだけを見て構えてしまいがちです。しかし、それではアドレスの向きが微妙にずれてしまい、体の向きやスイング軌道も不安定になってしまいます。そこで、ターゲットラインを明確にすることで、迷いのないスイングができるようになります。
⛳ ターゲットラインの具体的な作り方
ターゲットラインは、たった3つの点を一直線に結ぶだけで簡単に作ることができます。
1. 遠くのターゲットを見つける まず、ボールを打ちたい方向にある、遠くの目印(木、看板、バンカーなど)を一つ決めます。これが最終的な目的地となります。
2. 中間点を見つける 次に、遠くのターゲットとボールを結んだ直線上に、ボールから2〜3メートル先の地点に小さな目印を見つけます。地面の芝の変色や小さな石、葉っぱなど、何でも構いません。
3. ボールの手前の一点を見つける 最後に、ボールの20〜30cm手前の地点に、小さな目印を見つけます。
この3つの点「遠くのターゲット」「中間点」「ボールの手前の一点」を一直線に結ぶようにアドレスすることで、体が自然と正しい方向に向き、狙いが明確になります。
💡 なぜターゲットラインが重要なのか?
・体の迷いをなくす アドレス時に狙いが定まらないと、無意識のうちに体がブレたり、無理なスイングをしてしまいます。ターゲットラインを明確にすることで、「この方向に打つ」という意識が強くなり、迷いのないスムーズなスイングが生まれます。
・正確なアドレスを身につける ターゲットラインに沿ってクラブヘッドをセットすることで、体の向き(肩、腰、足)が自然とターゲットと平行になります。これにより、毎回同じように正確に構える習慣が身につきます。
・スイング軌道が安定する ターゲットラインを意識することで、インサイドアウトやアウトサイドインといった不要なスイング軌道を防ぎ、真っすぐな理想的なスイングに近づけることができます。
ターゲットラインの作り方をマスターすれば、練習の質が上がり、コースでのスコアも安定してくるはずです。
わたしのゴルフ蒲田店では、スイングの基本から丁寧に指導しています。ターゲットラインの意識の仕方も含めて、お客様一人ひとりに合わせたレッスンを提供していますので、ぜひ一度体験レッスンにお越しください。
※画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都大田区蒲田のゴルフスクール「わたしのゴルフ蒲田店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ蒲田店★
所在地:JR蒲田駅 徒歩2分
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビルB1F