2025/09/11

わたしのゴルフ東陽町店|【ゴルフ上達の鍵】ターゲットラインを使いこなしてボールの曲がりをなくそう!

ゴルフのラウンドで「ナイスショット!」と思ったのに、ボールが大きく曲がってしまってがっかりした経験はありませんか?実は、その原因は「スイング」だけでなく、「アドレス(構え)」にあるかもしれません。今回は、ゴルフの方向性を劇的に改善する「ターゲットライン」についてご紹介します。

 

🎯 ターゲットラインの基本

 

ターゲットラインとは、ゴルフボールから打ちたい目標地点までを結んだ仮想の直線のことです。このラインを正確にイメージし、それに沿って構えることで、スイングの軸が定まり、ボールの曲がりを減らすことができます。

多くのゴルファーは、遠くのターゲットだけを見て構えがちですが、これでは狙いに対して体がズレてしまいやすく、結果としてボールが曲がってしまう原因になります。ターゲットラインを意識することは、安定したショットを打つための基本中の基本なのです。

 

⛳ 3つのポイントで完璧なターゲットラインを!

 

ターゲットラインを正確に設定するために、以下の3つのポイントを活用しましょう。

1. 遠くの目的地(ターゲット) まず、目標となる遠くの目印を一つ決めます。これは大きな木や看板、あるいはフェアウェイの特定の地点など、何でも構いません。

2. ボールとターゲットの中間点 次に、遠くのターゲットとボールを結んだ直線上に、中間点となる小さな目印(芝の色の違い、小さな石など)を見つけます。

3. ボールの20〜30cm手前の1点 最後に、ボールのすぐ手前、約20〜30cmのところに小さな目印を見つけます。

これらの3点を結ぶようにアドレスすると、まるで道しるべがあるかのように、正しい方向に体が向きます。これにより、ショットの方向性が安定し、ボールがまっすぐ飛ぶ確率がぐんと高まります。

 

💡 ターゲットラインの効果

 

・方向性の向上 ターゲットラインを意識することで、ボールを打ち出したい方向が明確になり、狙った通りにボールが飛びやすくなります。

・アドレスの安定 毎回同じように正確なアドレスができるようになります。体の向きが安定し、スイング中の体のブレが少なくなります。

・精神的な安心感 「狙いが定まっている」という安心感から、スイングに集中でき、余計な力みがなくなります。

ターゲットラインは、インドアゴルフでの練習でも非常に効果的です。ターゲットラインを意識した練習で、さらなる上達を目指しましょう!

無料体験申し込みはこちらから!

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ東陽町店★

所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから