2025/09/20

わたしのゴルフ蒲田店|スイングの悩みは「身体の左右差」が原因かも?片足バランスで簡単チェック!

ゴルフ好きの皆さん、こんにちは!わたしのゴルフ蒲田店です。

練習を重ねてもスイングが安定しない、特定の部位にばかり痛みが出る、そんなお悩みを抱えていませんか?もしかすると、その原因は「身体の左右差」にあるかもしれません。

ゴルフは、左右対称ではない動きを繰り返すスポーツです。そのため、知らず知らずのうちに利き腕や利き足側に負担がかかり、身体のバランスが崩れてしまうことがあります。

 

左右差がゴルフスイングに与える悪影響

 

身体の左右差を放置しておくと、ゴルフのパフォーマンスに様々な悪影響を及ぼします。

  • スイング軸のブレ:身体のバランスが悪いと、スイング中に体が左右に揺れたり、上下動したりします。これにより、ミート率が低下し、飛距離や方向性が安定しなくなります。

  • 怪我のリスク増大:片側だけに大きな負担がかかることで、腰、肩、手首などの関節や筋肉に過度なストレスがかかります。これは、慢性的な痛みの原因となり、最悪の場合、ゴルフを続けることが困難になるほどの怪我につながる可能性もあります。

  • スイングの再現性の低下:毎回同じスイングができない、スイングが日によって変わってしまう、そんな悩みも左右差が原因かもしれません。バランスの取れていないスイングは、常に微妙な調整が必要となり、再現性の高い安定したスイングを習得するのが難しくなります。

 

簡単にできる!片足バランスのセルフチェック

 

では、ご自身の左右差をどうやって知れば良いのでしょうか?

今回は、自宅で簡単にできる「片足バランス」テストをご紹介します。

 

【テスト方法】

 

  1. 裸足になり、平らな床に立ちます。

  2. 利き足ではない方の足を軽く持ち上げ、片足立ちになります。

  3. 目を閉じて、この状態で何秒間バランスを保てるか測ります。

  4. 次に、反対の足でも同じように行います。

 

【チェックポイント】

 

  • 左右でバランスを保てる時間に大きな差はありませんか?

  • どちらかの足ではすぐにバランスを崩してしまいますか?

  • 体を大きく揺らさないとバランスが取れませんか?

もし左右のバランスに明らかな差があったり、30秒以上バランスを保つのが難しいと感じた方は、身体の左右差がある可能性が高いです。

 

左右差をなくし、効率的なスイングを手に入れる

 

身体の左右差を改善するには、バランス感覚を養うトレーニングが有効です。

  • 片足での素振り:片足でバランスを保ちながら、ゆっくりと素振りをすることで、体幹が鍛えられ、軸の安定につながります。

  • ストレッチ:左右の筋肉の柔軟性の違いをなくすために、ストレッチを積極的に取り入れましょう。特に、股関節や肩甲骨周りのストレッチは、スイングの可動域を広げる効果もあります。

  • 正しい体の使い方を学ぶ:自己流の練習では、誤った体の使い方をさらに悪化させてしまうこともあります。プロのコーチに正しい体の使い方を教えてもらうことが、左右差をなくすための近道です。

 

わたしのゴルフ蒲田店がサポートできること

 

わたしのゴルフ蒲田店では、お客様一人ひとりの身体の特性を考慮したレッスンを行っています。単にスイングフォームを直すだけでなく、なぜそのスイングになっているのか、その根本原因を探っていきます。

無料体験では、お客様のスイングを拝見し、「どのような癖があるのか」「どこに左右差があるのか」などを丁寧に診断します。そして、それぞれの課題に合わせた練習ドリルやトレーニング方法をご提案。効率的で、そして何より身体に優しいスイングを一緒に作り上げていきます。

「ゴルフがもっと上手くなりたい」「怪我なく長くゴルフを楽しみたい」そう思っている方は、ぜひ一度わたしのゴルフ蒲田店へお越しください。

無料体験申し込みはこちらから!

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都大田区蒲田のゴルフスクール「わたしのゴルフ蒲田店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ蒲田店★

所在地:JR蒲田駅 徒歩2分
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから