2025/10/31

わたしのゴルフ蒲田店が伝授!寒い冬こそ「アプローチ」を徹底的に磨くべき理由

 

こんにちは!わたしのゴルフ蒲田店です。 すっかり気温が下がり、本格的な冬の寒さを感じる日が増えてきましたね。外での練習やラウンドは、防寒対策が必須となり、「寒いから練習はまた今度…」と、ゴルフから少し足が遠のいてしまう方も多いのではないでしょうか。

しかし、ゴルフの上達を目指す上で、この「オフシーズン」とも言われる冬の過ごし方こそが非常に重要です。

特に、わたしのゴルフ蒲田店のようなインドアゴルフスクールでは、この寒い時期を「弱点克服」と「基礎固め」の絶好のチャンスとして活用される会員様がたくさんいらっしゃいます。

では、寒い冬にはどのような練習が効果的なのでしょうか? わたしたちが特におすすめしたいのが、「アプローチ(ショートゲーム)」の集中練習です。

 

なぜ冬にアプローチ練習なのか?

 

寒い時期は、体が硬直しがちです。その状態で無理にドライバーやアイアンのフルスイングを繰り返すと、体を痛めてしまったり、手打ちなどの悪い癖がついてしまったりするリスクがあります。

そこでおすすめしたいのが、小さな振り幅で正確性を競うアプローチ練習です。

ゴルフのスコアメイクにおいて、スコアの約6割は100ヤード以内(アプローチとパター)で決まると言われています。ドライバーで300ヤード飛ばすのも、グリーン横から1ヤード寄せるのも、同じ「1打」です。 スコアを最も効率よく縮めるための鍵は、実はこのショートゲームにあるのです。

冬の間にこの「寄せ」の技術を徹底的に磨き上げることで、春からのゴルフシーズンで大きなアドバンテージを得ることができます。

 

スコアに直結する「距離感」の磨き方

 

アプローチで最も重要なのは、「正確な距離感」です。 多くのアマチュアゴルファーは、この距離感を「力加減」で調整しようとして失敗しがちです。

わたしのゴルフ蒲田店でおすすめしているのは、「振り幅」で距離をコントロールする練習法です。

基準となる振り幅を決める まずは、ご自身の基準となる振り幅を決めます。例えば、「時計の文字盤で8時~4時の振り幅」や「両足の幅(スタンス)での振り幅」など、なんでも構いません。

同じ振り幅で反復練習 決めた振り幅で、常に同じリズム、同じテンポで打ち続けます。この時、わたしのゴルフ蒲田店の最新シミュレーターなら、キャリーで何ヤード飛んだかが正確にデータとして表示されます。 「この振り幅なら、〇ヤード飛ぶ」という「自分の基準」を体に染み込ませるのです。

距離の「引き出し」を増やす 一つの基準ができたら、次は「9時~3時」など、振り幅を変えてまた練習します。こうして「振り幅ごとの飛距離」の引き出しを増やしていくことが、スコアアップへの一番の近道となります。

 

冬こそインドアゴルフで差をつける

 

外がどんなに寒くても、わたしのゴルフ蒲田店は空調の効いた快適な空間です。 防寒着で着ぶくれすることなく、動きやすい服装で練習に集中できます。

寒い冬の間に、暖かい室内でじっくりとアプローチの精度を高め、春に自己ベスト更新を目指しませんか? わたしたちコーチ陣が、あなたのスイングを丁寧にサポートさせていただきます。

無料体験申し込みはこちらから!↓

https://watashino-golf.com/kamata

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都大田区蒲田のゴルフスクール「わたしのゴルフ蒲田店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ蒲田店★

所在地:JR蒲田駅 徒歩2分
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから