2025/11/17

ゴルフレッスンブログ⑫ ロブショットの打ち方! 横浜市都筑区センター北駅から徒歩1分!インドアゴルフ・ゴルフレッスン

こんにちは!

わたしのゴルフ センター北店スタッフです☺

本日はロブショットの打ち方についてご案内させていただきます!

ロブショット(ふわっと高く上げて、やわらかく落とすショット)は難易度が高いですが、正しい打ち方を理解すれば成功率が上がります。ポイントを分かりやすくまとめます。


🏌️‍♂️ ロブショットの基本ポイント

1. クラブ選び

  • **ロブウェッジ(58〜60度)**がおすすめ。

  • バウンスが少なめの方が芝の抵抗を受けにくい。


2. 構え(アドレス)

  • フェースを大きく開く(ほぼ上を向けるイメージ)

  • 体は 少しオープンスタンス

  • ボール位置:左足寄り(左かかとの内側付近)

  • 重心:やや左足だが、極端に左に乗せない

  • クラブのソール(バウンス)を使う意識を持つ


3. スイングのコツ

✔ 大きめのスイングでスピードを緩めない

  • フェースを開いているため、距離が出にくい

  • スイング幅は大きく、加速を止めない

✔ ヘッドを下から入れない

  • すくい上げるのはNG
    ハンドレイト(手元をボールより後ろ)気味で、ソールが滑る感覚で打つ

✔ インパクト後はヘッドをしっかり走らせる

  • フォローは高くゆっくり出す

  • 体の回転も使うと安定しやすい


4. ボールとの接触イメージ

  • ボールを”拾う”のではなく、
    芝の上を滑らせたヘッドが自然にボールの下に入り込む感じ

  • バウンスを地面にぶつけ、クラブが跳ねる動きを利用する


5. 練習方法

◉ ドリル①:フェースを開いたまま素振り

  • ソールが地面を軽くこする感覚を覚える

◉ ドリル②:ボールを右に置いてバウンスを使う

  • あえて右に置くとすくい上げが難しく、
    バウンスが地面を滑る感覚がつかみやすい

◉ ドリル③:低いティーに乗せたボールを打つ

  • クリーンに当てようとせず、ソールを滑らせる意識を作る


6. よくあるミスと対策

ミス 原因 改善方法
すくい上げてトップ フェースを閉じている、手が前に出すぎ クラブフェースを開き、ハンドレイトに構える
ダフる ヘッドが刺さっている バウンスを使い、ソールを地面に当てる意識
距離がバラつく スピードの強弱が激しい 加速を止めず一定のリズムで振る

🔥まとめ

ロブショットは
「開いたフェースでバウンスを使い、滑らせながら振り抜く」
これが最重要ポイントです。

ゴルフレッスンはぜひ神奈川県横浜市都筑区のゴルフスクール「わたしのゴルフセンター北店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフセンター北店★

所在地:ブルーライン線 センター北駅 徒歩1分
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1‐7‐1 センタービルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから