2025/11/22

【飛距離アップの土台!】テークバックの主導権を「胸」に渡して力みを解消【わたしのゴルフ東陽町店】

ナイスショットはテークバックで決まります!特に、飛距離アップを目指す上で、テークバックでの「力み」は大きな障害となります。手先でクラブを上げてしまうと、腕や肩に余計な力が入ってしまい、その後の切り返しでも力みが抜けず、結果的にヘッドスピードの低下方向性の乱れに繋がります。

わたしのゴルフ東陽町店が提案するのは、テークバックの主導権を「胸」に持たせることです。これにより、腕の力を抜いた、スムーズで大きなスイングアークを描くことが可能になります。

 

🔑 なぜ「胸」を使うと力みが消えるのか?

 

腕や手といった体の**「小さい筋肉」を使ってクラブを上げようとすると、力が入りやすく、動きも小さくなりがちです。一方、「胸」を回転軸としてテークバックを行うと、肩甲骨周りや背中といった「大きい筋肉」**を使うことができます。

大きい筋肉を使うことで、腕は脱力したままクラブを動かすことができ、これが力みのない、ゆったりとしたテークバックに繋がります。

 

💡 「体幹を意識した」テークバック実践法

 

  1. 三角形の維持: アドレス時の両腕と肩で作る三角形の形を、できるだけ変えないまま始動します。

  2. 胸の回転で始動: 腕の動きでなく、胸の向きを右(右利きの場合)に変えることでクラブを動かします。

  3. 手首は固定: 最初は手首を積極的に使わず、コック(手首の折れ)を遅らせる意識で体全体を回します。

この方法でテークバックを行うと、トップでクラブが理想的な位置に収まりやすくなり、切り返しで自然と力が抜けた状態、つまりスムーズな加速を生み出す準備が整います。

 

🔷 わたしのゴルフ東陽町店で実現できること

 

東陽町店では、プロのコーチがあなたのスイングを細かく分析し、「胸を使う」感覚を掴むためのドリルを提供します。テークバックで力みが抜けることで、あなたの潜在的なヘッドスピードが解放され、飛距離と安定性の両立が実現可能になります。まずは無料体験で、あなたのスイングチェックから始めましょう!

無料体験申し込みはこちらから!↓

https://watashino-golf.com/toyocho

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ東陽町店★

所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから