2025/08/18
わたしのゴルフ:【蒲田店】ゴルフの悩みを解決!始動30cmで曲がらないスイングを手に入れる方法
ゴルフの醍醐味は、狙ったところに美しい弾道でボールを飛ばすことですよね。しかし、多くのゴルファーが経験するのが「スライス」や「フック」といったボールの曲がりです。特に、せっかく良い当たりをしたと思ったのに、OBになってしまうと本当にがっかりします。
「どうして球が曲がるんだろう?」
そんな疑問を抱えているあなたに、今回はゴルフスイングの隠された鍵、「始動30cm」の重要性についてお話しします。このたった30cmの動きを意識するだけで、あなたのゴルフは劇的に変わるかもしれません。
ゴルフボールが曲がるのはなぜ?
そもそも、ゴルフボールが曲がる主な原因は「クラブフェースの向き」と「スイング軌道」のズレにあります。
✅ フェースの向き(フェースアングル) インパクト時にクラブのフェースがどちらを向いているか。 まっすぐな弾道を打つには、フェースが目標方向を向いている必要があります。少しでも右を向いていればスライス、左を向いていればフックの回転がかかります。
✅ スイング軌道(スイングパス) クラブがボールに向かってどのような軌道を描いているか。 アウトサイドイン軌道(外から入ってきて内へ抜ける)だとスライス、インサイドアウト軌道(内から入ってきて外へ抜ける)だとフックになりやすい傾向があります。
これらの要素が複雑に絡み合い、意図しないボールの曲がりを生み出しています。
鍵は「左手甲」と「フェース」の連動
では、どうすればこの問題を解決できるのでしょうか? その答えは、スイングの最初の動きにあります。
スイングの始動でまず意識してほしいのが、「クラブフェースの向き」と「左手甲の向き」を連動させることです。驚くかもしれませんが、この2つは常に同じ方向を向いているべきなのです。
テイクバックを始める際、多くのゴルファーが手首をこねてしまったり、フェースを不自然に開いてしまったりします。これでは、スイングの最初の段階でフェースが目標から外れてしまい、その後いくら頑張ってスイングしても、正しい向きに戻すことが非常に難しくなります。
始動30cmでスイングの質を上げる!
そこで実践してほしいのが、「始動30cmのフェース管理」です。
テイクバックを始めてから、クラブヘッドが腰の高さに到達するまでのわずか30cmの区間。この短い距離を、左手甲とフェースの向きを同じに保ったまま、まっすぐ地面に沿って動かすことを意識してみてください。
具体的には、手首を返さずに、左肩を動かすことでクラブを始動させます。左手甲が地面と平行になるように、クラブヘッドも地面と平行を保ったまま動かすイメージです。
このシンプルな動きを完璧にすることで、スイングの土台が安定します。正しいフェース管理の習慣が身につき、その後のバックスイング、ダウンスイングもスムーズになり、結果的にインパクトでフェースがスクエアな状態に戻りやすくなります。
わたしのゴルフ蒲田店でスイングを徹底分析!
しかし、自分一人でこの動きをチェックするのは非常に難しいものです。特に、始動30cmというわずかな動きは、感覚だけではなかなか修正できません。
そこで、わたしのゴルフ蒲田店の出番です!
当店の高性能シミュレーターは、あなたのスイングをあらゆる角度から撮影し、高画質な映像で再生することができます。スローモーション再生機能を使えば、テイクバックのわずかな動き、特に手首やフェースの動きを詳細に確認することが可能です。
「フェースが開きすぎている…」 「手首を使いすぎている…」
といった、今まで気づかなかったクセを客観的に把握し、的確な改善策を講じることができます。
無料体験レッスンでは、専属コーチがあなたのスイングをチェックし、この「始動30cm」の重要性を丁寧にレクチャーします。正しい動きを体に覚えさせ、再現性の高いスイングを身につけることで、あなたのゴルフは飛躍的に上達するでしょう。
球が曲がる悩みから解放され、自信を持ってゴルフを楽しんでみませんか?
わたしのゴルフ蒲田店で、一緒に理想のゴルフスイングを追求しましょう!
※本記事の画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都大田区蒲田のゴルフスクール「わたしのゴルフ蒲田店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ蒲田店★
所在地:JR蒲田駅 徒歩2分
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビルB1F