2025/09/12
【わたしのゴルフ東陽町店】OBを恐れない!ミスをチャンスに変えるゴルフの考え方
ゴルフのラウンドで、フェアウェイからOB(アウトオブバウンズ)を打ってしまった経験はありますか?「あぁ、やっちゃった…」と一気にテンションが下がってしまい、その後もミスが続いてしまう。そんな悪循環に陥ってしまうのは、OBに対するネガティブなイメージが強すぎるからかもしれません。この記事では、OBを怖がらず、むしろ「ミスをチャンスに変える」ための考え方と具体的な対処法についてお話します。
OBは「悪」ではない
多くのゴルファーにとって、OBは「絶対に避けたいもの」です。しかし、そもそもOBはなぜ起こるのでしょうか?それは、ショットが狙った方向から大きくずれてしまった時です。つまり、スイングに何らかのブレがあるサインとも言えます。OBを打ったということは、自分のスイングを改善するためのヒントを、ゴルフの神様が教えてくれたのかもしれません。
OBが出た後に意識すべきこと
OBをチャンスに変えるためには、まず意識を変えることが重要です。
✅現実を受け入れる ボールがOBラインを越えてしまったら、まずは「はい、OBだ」と現実を認めましょう。そこで「いや、もしかしたらセーフかも…」とズルズル考えるのは時間の無駄です。潔く罰打を計算し、次の行動に移ることが大切です。
✅感情をリセットする 「なんでOBになったんだ…」と自分を責めたり、一緒に回っている仲間に八つ当たりしたりするのは絶対にやめましょう。心の中で「よし、気持ちを切り替えよう!」とつぶやいて、一度深呼吸をします。感情をリセットする癖をつけることで、冷静さを保てます。
✅原因を軽く分析する 感情が落ち着いたら、なぜOBが出たのか、軽く分析してみましょう。「スイングが早すぎたかな」「体が突っ込んでしまったかも」など、簡単な振り返りでOKです。深く考えすぎるとネガティブになるので、あくまで「次へのヒント」として捉えることがポイントです。
OB後のリカバリーショットの打ち方
OB後のリカバリーショットは、焦らず、確実に打つことを最優先に考えましょう。
✅無理をしない 「OBで取り返さなきゃ」と、無理に飛ばそうとするのは危険です。力んでしまい、さらにミスを重ねる原因になります。まずは、確実にフェアウェイに戻すことを目標に、得意なクラブを選びましょう。
✅シンプルなスイングを心がける 複雑なことを考えず、基本に忠実なスイングを心がけます。スタンス、グリップ、アドレスを再確認し、ゆっくりとクラブを振り抜きます。シンプル・イズ・ベストです。
✅メンタルを強くする ゴルフのスコアを左右するのは、技術だけでなくメンタルです。当スクールでは、OB後の立て直し方や、プレッシャーに強いメンタルを養うためのレッスンも行っています。自分に自信を持ち、どんな状況でも楽しめるようにサポートします。
まとめ
OBは、ゴルフをダメにするものではありません。それは、あなたのスイングやメンタルに何らかの改善点があることを教えてくれる貴重なメッセージです。OBを恐れず、むしろ「自分の成長のチャンス」と捉えることで、ゴルフはさらに楽しくなるはずです。
※画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ東陽町店★
所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階