2025/09/21
わたしのゴルフ蒲田店|体重移動をマスターして飛距離アップ!初心者向け改善方法と練習ドリル
「ドライバーで全然飛ばない…」「アイアンの飛距離が安定しない…」ゴルフを始めたばかりの多くの方が抱える悩みのひとつに、飛距離の壁があります。その原因は、もしかするとスイング中の「体重移動」にあるかもしれません。
特に、インパクトで体重が左足に残りすぎてしまう「左足体重」の状態は、多くのゴルフ初心者に見られる共通の課題です。今回は、なぜ左足に体重が残るのか、その原因と具体的な改善方法について、わたしのゴルフ蒲田店が詳しく解説します。
なぜ体重が左に残ってしまうのか?
スイング中に体重が左に残ってしまう主な原因はいくつか考えられます。
✅ 手打ちになっている 飛距離を出そうと、腕の力だけでクラブを振っていませんか?手打ちになると、体の回転が不十分になり、重心が左に偏ったままインパクトを迎えてしまいます。腕の力に頼ることで、本来使うべき下半身の力が使えず、結果的に飛距離も出にくくなります。
✅ ボールを上げようとしている 「ボールを高く上げたい!」という意識が強すぎると、無意識に左足に重心を置き、すくい上げるようなスイングになりがちです。しかし、この動作はクラブのロフト角を増やし、逆に飛距離をロスさせてしまう原因になります。
✅ フィニッシュでバランスを崩すのが怖い スイングの最後にバランスを崩してしまうことを恐れ、無意識のうちに左足で踏ん張ってしまうケースもあります。フィニッシュで右足が浮くのは、正しい体重移動ができている証拠です。この状態を避けてしまうと、スムーズな体の回転ができず、体重が左に残ってしまいます。
左足体重を改善するための練習方法
ここでは、ご自宅でも簡単にできる効果的な練習ドリルを2つご紹介します。
【ドリル①】片足立ちフィニッシュドリル フィニッシュの形を作り、右足を地面から完全に離して、左足だけで立つ練習です。このとき、右足のかかとがしっかりと上がり、右足のつま先が地面を指していることを確認しましょう。このドリルを繰り返すことで、フィニッシュでの正しい体重移動の感覚を掴むことができます。
【ドリル②】クローズスタンスドリル 両足を揃えて立ち、右足を一歩後ろに引いて構えます。この状態でゆっくりとスイングします。通常のスタンスよりも右足に体重が乗りやすくなり、正しいテイクバックとダウンスイングの感覚を掴むのに役立ちます。
これらのドリルは、まずはクラブを持たずにシャドウスイングで練習してみるのがおすすめです。
わたしのゴルフ蒲田店で理想のスイングを
わたしのゴルフ蒲田店では、お客様一人ひとりのスイングを詳細に分析し、その方に合った最適な改善策をご提案します。経験豊富なプロのコーチが、あなたの「なぜ?」を解決し、ゴルフの楽しさをさらに引き出します。
✅ 最新シミュレーターでスイングを可視化
✅ 専門のコーチがマンツーマンで指導
✅ 飛距離アップにつながる効果的な練習方法をアドバイス
「体重移動がうまくいかない」「どうすれば飛距離が出るの?」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度わたしのゴルフ蒲田店の無料体験レッスンにお越しください。
あなたも理想のゴルフライフを始めませんか?
正しい体重移動をマスターすれば、今まで出せなかった飛距離が手に入り、ゴルフがもっと楽しくなります。蒲田店では、初心者の方でも安心して上達できる環境をご用意しています。
あなたのゴルフが劇的に変わるかもしれません。一歩踏み出して、私たちと一緒にゴルフを楽しみましょう!
※画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都大田区蒲田のゴルフスクール「わたしのゴルフ蒲田店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ蒲田店★
所在地:JR蒲田駅 徒歩2分
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビルB1F