2025/05/05
身体の軸は、身体で覚える。板橋区のインドアゴルフスクール[わたしのゴルフ下赤塚店]地下鉄赤塚駅➁徒歩2分
もうゴールデンウィークも、過ぎると早くて、明日だけになりました。
お天気も恵まれて、あちこちへ出かける方々も多いと思います。
駅の混み合いは仕方ないですが、サンデードライバーさんの交通事故発生は悲しいですね。
さて、そこで”サンデーゴルファー”という表現が、欧米にはあると聞きます。
これは、毎週末にゴルフラウンドをする趣味がある人を示すそうです。
えっ?毎週?? 日本では想像しにくいですが、娯楽やレジャー文化が違うんですね。
さて、前回は、「体重移動と重心」の関係性について触れました。関連として「身体の軸」についてまとめました。
■身体の軸は、身体で覚えるということ。
頭で理解するだけでなく、何度も繰り返し練習することで、体の感覚として身につけることが非常に重要です。
反復練習を通じて、以下のような「実感」を得ることが、ゴルフスイングの習得には不可欠です。
* 体の軸の安定感: 練習を重ねるうちに、「この姿勢だと軸が安定する」「この動きをすると軸がブレる」といった感覚が分かってきます。
* 体重移動と重心の連動:体重がどのように移動し、それに伴って重心がどのように動くのかを体で感じ取ることで、スムーズな動きを習得できます。
* 筋肉の使い方: どの筋肉をどのように使うと効率的なスイングができるのか、感覚的に理解できるようになります。
* タイミングとリズム: スイング全体のタイミングやリズムを体で覚え込むことで、再現性の高いスイングに繋がります。
* インパクトの感覚: ボールを捉える瞬間の感覚を磨くことで、ミート率が向上し、飛距離や方向性のコントロールが向上します。
* フィニッシュの安定感: バランスの取れたフィニッシュを繰り返し行うことで、スイング全体の安定感が増し、再現性が高まります。
◎練習の際に意識したいこと:
* 質の高い反復:ただ闇雲に繰り返すのではなく、「何を意識して」「どういう動きを身につけたいのか」を明確にしながら練習しましょう。
* ゆっくりとした動きから:最初はゆっくりとしたスイングで正しい動きを体に覚えさせ、徐々にスピードを上げていくと良いでしょう。
* フィードバックを活用: 練習の成果を客観的に確認するために、動画を撮影したり、ゴルフ仲間やレッスンプロに見てもらったりするのも有効です。
* 根気強く続ける: スイングの改善には時間がかかることもあります。焦らず、諦めずに根気強く練習を続けることが大切です。
「体で覚える」という感覚は、言葉で説明するよりもはるかに深く、確実な技術へと繋がります。
ぜひ、根気強く練習を続けて、理想のスイングを身につけてください。ゴルフ愛の豊かな皆さんを応援しています!
ゴルフレッスンはぜひ板橋区のゴルフスクール「わたしのゴルフ下赤塚店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール
★わたしのゴルフ下赤塚店★
所在地:東武東上線 下赤塚駅から徒歩4分、有楽町線 赤塚駅から徒歩2分
〒175-0093 東京都練板橋区赤塚新町3-4-1 ロワイヤル新町1階