2025/08/13

わたしのゴルフ蒲田店|ティーショットはもう迷わない!フェアウェイ3分割戦術でスコアアップ

「ドライバーは、とりあえず真ん中を狙っておけばいい」と思っていませんか?多くのゴルファーが、漠然とフェアウェイの真ん中を狙いがちです。しかし、これが逆にスコアを不安定にしている原因かもしれません。実は、ティーショットの狙い方を変えるだけで、スコアは劇的に安定し、ゴルフがもっと戦略的で面白くなります。今回は、初心者から上級者まで実践できる「フェアウェイ3分割戦術」をご紹介します。

この戦術の最大の目的は、ティーショットの成功率を高め、OBやハザードを避けることです。特に、スコアが100を切れない方は、OBや池ポチャといった「大きなミス」でスコアを崩しているケースがほとんど。フェアウェイをただ広く捉えるのではなく、右・真ん中・左の3つに分割して、狙いを定めることで、無駄なペナルティを減らすことができます。

 

✅ステップ1:危険なハザードを確認する

 

ティーグラウンドに立ったら、まずはフェアウェイ全体を眺め、どこに危険なハザード(池、バンカー、林など)があるかを確認します。例えば、フェアウェイの左サイドに大きな池がある場合、無理に左を攻める必要はありません。逆に、右サイドが比較的広くて安全なら、迷わず右サイドを狙うことを選択肢に入れます。この時点で、「危険なサイドの反対側を狙う」というシンプルな戦略が生まれます。

 

✅ステップ2:自分の持ち球を活かす

 

次に、自分の持ち球(ドローやフェードなど)を最大限に活用します。例えば、普段からボールが少し左に曲がる傾向があるドローヒッターなら、フェアウェイの右サイドを狙うと、曲がった結果ボールがフェアウェイ中央に戻りやすくなります。逆に、ボールが右に曲がる傾向があるフェードヒッターなら、左サイドを狙うことで、同じくフェアウェイ中央にボールを運ぶ確率が上がります。この「持ち球の特性」と「フェアウェイの狙いどころ」を組み合わせることで、ショットの成功率はさらに向上します。

 

✅ステップ3:「サイド宣言」で集中力を高める

 

ティーショットを打つ前に、心の中で「今回はフェアウェイの右サイドを狙う!」と明確に宣言してみてください。これは、ただ漠然と真ん中を狙うよりも、ショットに明確な目的意識を持たせる効果があります。狙いが定まると、スイングへの集中力が高まり、結果として安定したショットが生まれやすくなります。また、同伴者とのラウンド中に「今日はこのホール、右サイドから攻めてみるわ!」などと宣言すれば、会話も弾み、ゴルフがもっと楽しくなるでしょう。

 

わたしのゴルフ蒲田店で実践しよう!

 

このフェアウェイ3分割戦術は、「ただ打つ」ゴルフから「考えて打つ」ゴルフへの第一歩です。この戦術を練習場に取り入れることで、本番のラウンドでも自信を持ってティーショットを打てるようになります。

わたしのゴルフ蒲田店では、スイング解析機を完備しており、ご自身のスイングや球筋を正確に把握することができます。経験豊富なプロのコーチが、あなたの持ち球を分析し、最適なフェアウェイ3分割戦術を一緒に考えてくれます。例えば、「あなたのスイングなら、このホールでは右サイドを狙うのがベストですね」といった具体的なアドバイスをもらえます。

また、わたしのゴルフは完全会員制のインドアゴルフ練習場なので、天候に左右されることなく、いつでも快適に練習に打ち込めます。早朝から深夜まで営業しているので、お仕事帰りや隙間時間を有効活用して練習することも可能です。

もうOBや池ポチャに悩む必要はありません。フェアウェイ3分割戦術をマスターして、次のラウンドでベストスコアを目指しましょう!

無料体験申し込みはこちらから!↓

https://watashino-golf.com/kamata

※本記事の画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都大田区蒲田のゴルフスクール「わたしのゴルフ蒲田店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ蒲田店★

所在地:JR蒲田駅 徒歩2分
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから