2025/09/03

わたしのゴルフ東陽町店|ボールを打ちすぎないのが上達の秘訣!?トップの原因と克服法

ゴルフを始めたばかりの方や、なかなかスコアが伸びないとお悩みの方にとって、「トップ」は共通の悩みの種ではないでしょうか。

トップとは、クラブの刃(リーディングエッジ)がボールの上部に当たり、低い弾道になったり、チョロになったりするミスのことです。飛距離が出ないだけでなく、せっかくのナイスショットも台無しになってしまいます。

実は、このトップの原因、「ボールを打ちたい!」という気持ちが強すぎることかもしれません。今回は、トップが起きる原因から、それを克服するための効果的な練習法まで、詳しく解説します。

 

なぜトップが起きるのか?

 

トップが起きる原因は、スイング中のわずかな体の動きにあります。

🔷原因1:体が上下に動いてしまう 「ボールにちゃんと当てなきゃ!」という意識が強すぎると、無意識に体が起き上がってしまい、クラブヘッドがボールの上を通過してしまいます。

🔷原因2:右肩が前に突っ込む ダウンスイングで右肩が前に出てしまうと、体の軸が左に傾き、ボールの上を叩いてしまいます。

🔷原因3:ボールを凝視しすぎる ボールを点で捉えすぎると、体が硬くなりスムーズなスイングができなくなります。その結果、体が浮き上がったり、手打ちになったりしてトップにつながることがあります。

 

トップを克服するための3つの練習法

 

トップのミスを克服するには、ボールを打ちたい気持ちを抑え、ヘッドをしっかり振り抜く意識を持つことが大切です。

✨練習法1:ボールの先を見る ボールを凝視するのではなく、ボールの先の芝生を見るように意識してスイングしてみましょう。これにより、自然と体が上下動しなくなり、正しい軌道でスイングできるようになります。

✨練習法2:素振りを丁寧に行う ボールを打つ前に、素振りでクラブヘッドがどこを通過するか確認しましょう。マットの上を擦るような感覚で素振りをすることで、正しいスイングプレーンを体に覚えさせることができます。

✨練習法3:ハーフスイングで感触を掴む いきなりフルスイングをするのではなく、ハーフスイングでボールを打ってみましょう。小さい振り幅でも、ミート率が上がればボールはしっかりと飛びます。この練習を繰り返すことで、手先の動きに頼らないスイングが身につきます。

 

わたしのゴルフ東陽町店で悩みを解消しよう

 

独学でトップを克服するのは難しいと感じていませんか?

「わたしのゴルフ」では、経験豊富なコーチがあなたのスイングを徹底的に分析し、トップの根本原因を突き止めます。最新のシミュレーターを使ってスイングを可視化し、ピンポイントで改善策をアドバイスします。

「ボールをよく見ているのに、なぜかうまくいかない…」という方は、ぜひ一度、わたしのゴルフ東陽町店で無料体験レッスンを受けてみませんか?正しいスイングを身につけて、ゴルフをもっと楽しみましょう!

無料体験申し込みはこちらから!

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ東陽町店★

所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから