2025/10/01
わたしのゴルフ東陽町店:劇的変化!パットの「方向性ゲート」でショートパットを克服しスコアを安定させる秘訣
ゴルフのスコアにおいて、パッティングが占める割合は非常に大きいにもかかわらず、多くのゴルファーがその練習を疎かにしがちです。特に、短い距離のパットを何度も外してしまうことで、精神的なダメージを受け、せっかくのナイスショットが無駄になってしまう経験はありませんか?
わたしのゴルフ東陽町店では、あなたのパッティングに劇的な安定をもたらすための、非常にシンプルながら効果絶大な練習法「方向性ゲート・ドリル」を強く推奨します。
このドリルは、パットの最重要要素である「狙った方向への打ち出し」に特化しており、これをマスターすれば、あなたのショートパットの成功率は格段に向上するでしょう。
なぜ短いパットほど外すのか?
短い距離のパットで外す主な原因は、距離感のミスではなく、打ち出し方向のわずかなズレです。
パターのインパクト時、フェース面が目標に対してたった1度でも開いたり閉じたりしていると、ボールはカップに届く前に大きく逸れてしまいます。特に、距離が短いほど、人間の目はわずかなズレも強く認識してしまうため、「真っすぐ打てていない」という焦りが生じ、さらにストロークが乱れる悪循環に陥りがちです。
この課題を克服するためには、フェース面を常に目標に対してスクエアに保つという動作を、体に徹底的に覚え込ませる必要があります。そのための最良のツールが、ティーを使った「方向性ゲート」なのです。
集中力を極限まで高める「方向性ゲート」の威力
「方向性ゲート・ドリル」とは、カップの近くにティーを2本刺して作った**狭い通路(ゲート)**を、ボールに通過させる練習です。
🔷 ドリル実践のステップ
-
ゲートの設置: カップの約20cm手前に、ボールが**「カツカツ」**で通れるくらいの幅でティーを2本、目標線と垂直に刺します。この幅が狭ければ狭いほど、ドリルとしての効果が高まります。
-
通過の意識: パッティングの際、ボールをカップに入れることよりも、**「ゲートの中心を真っすぐ通過させること」**に意識の全てを集中させます。
-
フィードバック: ボールがゲートのどちらかのティーに当たってしまったら、それがあなたの打ち出しのブレを教えてくれています。
このドリルを行う最大の利点は、結果が即座に視覚化されることです。ティーに当たった瞬間に、「フェースが開いた(または閉じた)な」と、すぐに自分のストロークの欠点が明確になります。
練習効果を最大化するコツ
このドリルを継続的に行うことで、以下のような重要な感覚が養われます。
🔷 フェースコントロールの向上: ゲートを通過させるには、インパクトでフェース面が目標に対して極めて正確にスクエアでなければなりません。この感覚が養われることで、本番のグリーンでも無意識にフェースを合わせられるようになります。
🔷 芯で捉える感覚の強化: ゲートを通すには、打点がパターの芯からズレてしまうとボールの転がりが悪くなり、正確に通過できません。常にパターの**スイートスポット(芯)**でボールを捉える意識が強くなります。
🔷 ミート率と直進性の改善: 正確なフェースコントロールとミート率が向上すれば、ボールの直進性が増し、結果的にカップインの確率が上がります。
東陽町店のインドア環境でパット名人に
わたしのゴルフ東陽町店の恵まれたインドア環境は、この方向性ゲート・ドリルを実践するのに最適です。一定のスピードと傾斜のない人工芝で練習することで、「打ち出し方向」という一点に集中してトレーニングすることができます。
ボールの回転と直進性を高めることで、あなたのパッティングは劇的に安定します。ぜひ東陽町店で、このシンプルで強力なドリルを習慣化し、自信を持ってパットできるゴルファーになりましょう!
無料体験申し込みはこちらから!↓
https://watashino-golf.com/toyocho
※画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ東陽町店★
所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階