2025/11/06

ゴルフレッスンブログ⑦ アプローチでチャックリしない方法! 横浜市都筑区インドアゴルフ・ゴルフレッスン

こんにちは!

わたしのゴルフセンター北店 スタッフです☺

 

本日はアプローチでチャックりしない方法をご案内いたします!

 

「チャックり(ダフリ)」を防ぐには、スイングの基本を少し整えるだけで大きく改善できます 👍
以下は、ゴルフでチャックり(ダフリ)しないための具体的なポイントです。


🧠 まず理解しておきたいこと

チャックりは、クラブヘッドがボールの手前の地面に先に当たるミスです。
主な原因は以下の3つ:

  1. 体が突っ込む(重心が左に流れる)

  2. 手首がほどける(アーリーリリース)

  3. スイング軌道の最下点がボールの手前にくる


✅ 対策①:ボール位置と重心を安定させる

  • ボール位置:
    ウェッジやショートアイアンはスタンスの中央よりやや右(右打ちの場合)。

  • 重心:
    両足均等〜やや左足寄り
    → スイング中も重心が左右にブレないよう意識。

💡ポイント:
構えた時に「左腰の真下にボールがある」イメージを持つと、最下点がボールより先になります。


✅ 対策②:ハンドファーストを意識

  • インパクト時に左手がボールより先にある(ハンドファースト)形を作る。

  • これにより、ロフトが立ち、最下点が自然に前(ボールの先)になります。

練習方法:

  • 素振りで「ボールの先の芝を軽く取る」感覚を身につける。

  • スイングの音がボールの先で鳴るように意識。


✅ 対策③:下半身リードで打つ

上体が突っ込むとダフる原因になります。

  • 切り返しでは「下半身→上半身→腕→クラブ」の順で動く。

  • 体重を左に移しすぎず、「左足を踏み込む→クラブが下りる」リズムを意識。


✅ 対策④:手打ちにならないリズム

  • 力むと手でクラブを下ろしてしまい、ほどけやすくなります。

  • 「リズムよく、体全体で振る」ことを意識。

  • 打つ瞬間に“止めようとしない”ことも重要(スイングを振り抜く)。


✅ 練習ドリル

💡ドリル1:タオルドリル

  • ボールの10cm後ろにタオルを置く。

  • タオルに当てずにボールを打つ練習をする。
    👉 最下点が自然に前に移動します。

💡ドリル2:片手打ち(右手1本)

  • 右手だけで軽く打つ練習をすると、自然とハンドファーストの形がわかります。


⚙️チェックリスト

チェック項目 出来ている?
ボール位置は中央よりやや右?
重心は左右に動いていない?
ハンドファーストで打てている?
スイング最下点はボールの先?
手打ちになっていない?

 

ゴルフレッスンはぜひ神奈川県横浜市都筑区のゴルフスクール「わたしのゴルフセンター北店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフセンター北店★

所在地:ブルーライン線 センター北駅 徒歩1分
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1‐7‐1 センタービルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから